猫に関する質問

解決 質問No.2871

まろあや

まろあや

兵庫県 女性
回答数

3

噛みぐせ

はじめまして(^^)
1匹の8ヶ月ほどの白黒の猫を飼っています。
飼い始めたのはこの子が2、3ヶ月ぐらいだと思います。
捨てられていて保護された子を
里親として迎えさせていただきました。

お家に来た頃から少し噛みぐせがあり、
今でもすぐ噛んできます。
かなり強い力でひつこく足や腕を
噛んでくることもあり、大変困っています。
ずっと噛んでいるわけではなく
触らせてくれる時もあり、人懐っこい一面もあります。
初めて猫を飼い、1匹飼いなので
わからないことだらけです。
たくさん教えていただけるとありがたいです。

467

ID:KQHqZ50ifKE

2016年2月7日 02時53分

みんなの回答

むーんたん

むーんたん

神奈川県 女性

まろあやさん、はじめまして。
8ヶ月のコは男の子ですかねー
まだ若いのでじゃれたり遊びたいなど構って欲しかったり、そんな年頃ですね。
機嫌の悪い時に頭や背中を触ろうとする時にガブっとされる事もしばしば(汗)
うちでは猫ちゃん用のキックしたりガブつく用の物に、スプレー式のマタタビをつけると一人でキックしてガブっとしてますよー
一度、試してみては?

2016年2月7日 16時55分

ID:CXRaQhBKbi.

skip♪lan♪lan♪

skip♪lan♪lan♪

山口県 女性

こんにちは。

早めに修正しないと、そのかみ癖は一生治らないかもしれません。
というのも私も過去に白黒の男の子、約2か月齢の頃に1頭で飼い始めました。捨て猫を拾いました。私は猫可愛さのあまり特にしつけずにおいたので死ぬまで治りませんでした。私の腕は猫がかんだ傷痕がいっぱいありますが、まだ若い女性のまろあやさまがそのようになっては絶対にいけませんよ。傷が出来たら即消毒、しつこくしつこく消毒しましょう。

一度かみ癖について獣医さんに相談したら「もう一頭飼えばかなり治る」と云われましたが金銭的にも環境的にも無理だったのでそれはできんなと当時は聞き流しました。
しかし今となってはそれが正しかった、1頭だけ飼うなら2頭の方が全然楽だと思い知っております。
まろあやさまの猫ちゃんはまだ子供で元気が有り余っており遊びたくてしょうがなく、じゃれたくてしょうがないのです。その底なしの暴れたがりを満たしてあげられるのは同じ月齢の「元気な」猫ちゃんだけです。人間が修正するにはかなりの根気と体力が要ります。とりあえずの対応としてはケリぐるみをたくさん買ってそこら中に置いておいておき、噛んで来たら押し付けて自分の腕や足の身代わりとするのです。でもケリぐるみは動かないからすぐ飽きると思います。
猫の兄妹に勝るものはないと思います、よろしければぜひご検討下さい。
あと、そろそろ去勢の時期と思いますので去勢してあげてくださいね。
去勢済みの場合は余計なコメントですね、すみません。

2016年2月8日 14時19分

ID:nWzKhB2YkfM

ジュリまま

ジュリまま

山口県 女性

こんばんは、

噛み癖のあった猫3匹 治りました。
噛むと言っても初めは甘ま噛みでした。が段々月齢が進むにつれてエスカレートしてきました。
もう一匹飼うと治ると言われたので私がそのもう一匹になることにしました。
遊びに夢中になって噛んで来た時「痛い😵💥」や「ギャー」と大袈裟に言いました。猫がその声にびっくりしたら「痛いよ 噛んだらダメだよ」と言い何度か繰り返しました。
先ず1回目でかなりびっくりしていた子は2回目は遠慮しながらになり気がついたらしなくなっていましたよ!個人差があると思いますので根気よく、これは 猫だけでなく犬や一人っ子の娘にも効果大でしたよ!お試しあれ!

2016年2月8日 20時14分

ID:nmPxl.UGkig

まろあや

まろあや

兵庫県 女性

みなさんありがとうございました!!

根気強く、大袈裟に注意してみます。
またたびも使ってみようかと思います!
2匹目飼うのは経済面やマンションで飼っていることもあり難しいのですが、
2匹目お迎えすることも考えようかと思いました。(^^)
本当にありがとうございました!

2016年2月8日 20時20分

ID:HsT.sOKYqiI

関連する質問

噛み癖&ひっかきカテゴリとは

猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

1

噛みグセ?について

はじめまして。 1歳3ヶ月のベンガル(...

つゆひま
つゆひま - 2025/08/11
締切
回答

4

何もしてないのに急に噛んでくる

3歳のメスの猫を一匹飼っています。雑種で...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/25
解決
回答

7

何もしてないのに急に噛んでくる

自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、い...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/21
締切
回答

3

何でも噛んで食べます

9ヶ月の去勢手術した男の子の猫なんですが...

しぶゆき
しぶゆき - 2024/03/26

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る