猫に関する質問

解決 質問No.2969

華翔

華翔

広島県 女性
回答数

3

猫について

アメリカンカールの白猫を飼ってる者です。
猫自体は人間の年齢ではおばちゃんくらいになります。
うちの子はタッパーで今水を与えているのですが
水遊びがひどいです…
はじめは水が好きなのかと思っていたのですが
お風呂は大嫌いなんです…
底がもうちょっと深いやつに変えてみたら
今度は飲めないらしくすぐ水を倒します。
この場合どうすればいいでしょうか…
タッパーは深さ2センチほどです。

552

ID:UVxf4p6i5PA

2016年4月12日 17時02分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

ラグドールの女の子と暮らしています。
ウチの子も、お水を飲むことが下手で飲んでいる場所は『打ち水』状態になります(笑)
飲み方も手を突っ込んで舐めたり、容器の縁際を舐めて吹っ飛ばしたりとまぁ・・派手ですね~!!
なもので、お水を飲む場所にはバスマットを設置して対抗しています。

質問者様の猫ちゃん、お水を飲む容器をタッパーでなく、ひっくり返らないような重い磁器製のものに変更してみてはいかがでしょう。
バスマットを敷いた上に重めのお水のみで飲んでくれたらいいのではないかなと・・・

ちなみに、ウチの子は設置したお水のみからは殆ど飲んでくれません。
お水が欲しい時はキッチンで騒ぎ、人間がカップに注いだ冷蔵庫で冷やしたお水を要求し、バスマットを飲みたい!という場所に敷いて飲んでいただきました・・・今朝も深夜3時と朝4時半にお水を飲ませに起き出しました(私ってバカ~)

2016年4月13日 08時45分

ID:0xVwg2ytWqw

はらぼう

はらぼう

兵庫県 女性

陶器のひっくりかえさないのにしてはどうでしょうか?

我が家のアメリカンカールもめちゃ水飲んでびしょびしょになってます

2016年4月12日 18時58分

ID:h4eGxenngOA

ねむンダ

ねむンダ

山梨県 女性

長毛の猫ちゃんって、直接水飲み場に顔を近づけて飲むのではなく、前足をつっこんで隙間についた水を飲む、というのを聞いたことあります。
そのせいで水飲み場がビシャビシャになるとかなんとか。

華翔さんの猫ちゃんは、どんな飲み方してますか?
もしかして水遊びに見えたのは、飲みやすい前足方法だったりして?

2016年4月13日 06時07分

ID:qYJZg2p20mQ

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る