猫に関する質問

解決 質問No.2974

バリー

バリー

兵庫県 女性
回答数

1

今朝猫ちゃん出産しました

今朝猫ちゃんが出産しました。
ノラチャンでうちで保護して2週間くらいです。でも親猫は温和な優しい人馴れしてる子です。
今2匹産んで授乳してるようです。
用意した段ボールには目もくれず
クローゼットの中で服の上でうんでいました。
これからしたらいいことをききたいのですが
●下にひかれた汚れた服はいつまでそのままおいてたほうがいいのか?
●親猫のご飯、トイレはどうしたらいいのか?
●囲いかなにかしたほうがいいのか?
●いつくらいから赤ちゃんさわったりできるのか?

共働きで日中ほったらかしになります。
はじめてのことで何もわかりません。
昨日から胎動があまりなく
やたら膝にのってきたりあまえるのでおかしいとはおもっていましたが
急なのでびっくりしてます。

480

ID:xj49Ubare7c

2016年4月17日 12時31分

みんなの回答

たろうくん

たろうくん
(退会)

これから大変になるかと思いますが、がんばってくださいね。
といっても、お母ちゃん猫が全部面倒見てくれます。
人間ができることは、「なるべく関わらない」ことです。
写真撮ったりなでてみたり、したくなりますがちょっと我慢。

・胎盤で汚れた衣類、基本的に汚れているわけではありませんが、5日ほどで代えれば良いのではないでしょうか。子猫のウンチオシッコ(子猫のお尻)はお母ちゃんが全部なめてきれいにしてくれます。下の衣類は汚れません。

・お母ちゃんのゴハン、授乳中(おっぱいを吸っている最中)でも食べますので、栄養価の高い「子猫用」を口が届くところに置いてやります。授乳を中断した際、歩いて食べることもしますので、通常のフード、水も置いておきます。授乳中は2倍食べます。

・本当は段ボールか何かに入ってもらう方が良いと思いますが、内部が暑くなりすぎるのも問題なので、クローゼットならある程度のプライバシーを保てるのではないでしょうか?
スペースがあれば、現在いる場所の横にタオルを敷いた段ボール(横から出入り)を置いてみて、お母ちゃんの判断に任せた方が良いかと思います。

・前述のように、あまり構い過ぎると「巣」を移動します。触られたくない(守りたい)本能ですね。いつから触れるかはお母ちゃんと人間との信頼関係によるのですが、とりあえず5日くらいは、見守るだけにしておいた方が良いのではないでしょうか。

補足
チビたちがちゃんとオッパイを吸っているか?
吸い続けていればちゃんと出ていると思います。
子猫が高いところから落ちることがないように気をつけてやってください。

かんわいいですよ(笑)

2016年4月17日 13時55分

ID:ereaTCPoDDA

バリー

バリー

兵庫県 女性

たろうくんさんありがとうございます
親猫ちゃん小さい体ながらもたくさんたべてまた赤ちゃんのもとにかえって授乳しているようです。
かまいたいのをぐっとこらえて
親猫ちゃんにおまかせしてます。
ありがとうございました

2016年4月19日 13時07分

ID:xj49Ubare7c

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る