猫に関する質問

解決 質問No.2990

たまcat

たまcat
(退会)

回答数

2

子猫がおちんちん吸います

よろしくお願い致します。

生後4週になる子猫を2匹飼っておりますが、お互いのおちんちんを吸ってしまいます。おしっこを飲んでしまうのも問題かと思いますし、何よりおちんちんが潰れて尿毒症になるのも怖いので、昨日から引き離しました。1匹は今まで通りの段ボールハウスで、もう1匹はゲージに入ってもらってます。ずっと一緒だったので、寂しそうに鳴くのを聞いていると、心情的には2匹一緒に戻してあげたいのですが...。教育上の観点からも極力2匹でのコミュニケーションは大事にしたいと思い、遊ぶときは一緒にしてあげてますが、それでもすきあらば吸いあってしまうので、目が離せません。おしっこは昨日は出ませんでしたが、引き離した今日は出ました。2匹一緒に戻してあげても問題ないでしょうか?

6492

ID:LwgqarAU2FY

2016年4月26日 23時10分

みんなの回答

幸せの切符

幸せの切符

北海道 女性

目の行き届く時は2匹一緒でも大丈夫ですが、就寝時などは大きめキャリーなどで1匹ずつにした方がよいです。

ただれてしまい、大人になって形成手術をしたことがあります・・・・

元気に大きく育ってくれるといいですね!

2016年4月27日 14時38分

ID:Dy.3ooYOleQ

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

哺乳瓶でミルクやってみたら如何でしょうか?試しておられたらすみません。
きっと口寂しいのだと思います。縫いぐるみを与えるとか・・・

2016年4月27日 15時32分

ID:wtSVej15lt2

たまcat

たまcat
(退会)

ありがとうございました。
当面、引き離すことにします。

2016年4月28日 12時17分

ID:LwgqarAU2FY

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る