猫に関する質問

締切 質問No.30

越後屋

越後屋
(退会)

回答数

2

完全に不眠症です。

最近、ご隠居(チャーミー19歳♀)が毎晩のようにオタケビ状態です。少し耳が遠くなってきたので、本人は普通に鳴いてるつもりなんでしょうが飼い主は不眠症です。
私のような経験をお持ちの方や、他にも様々な猫の変わった経験をお持ちの方、教えてください。

355
2005年11月17日 17時37分

みんなの回答

めっこ

めっこ

埼玉県 女性

うちのミミ太郎も最近オタケビしてます。私も負けずにベットから呼んでやってます。いつの間にかやってきて枕元で寝ています。でも、夜中にブツブツ甘えだして鼻にくっついてきたりで、長年乳呑み児がいるみたいな寝不足状態です。

2005年11月17日 20時34分
越後屋

越後屋
(退会)

めっこさん、お返事ありがとうございます。ミミ太郎君もですか。本当、いつまでたっても終わらない子育てですね。最近は、介護もプラスされてきているような気が・・・。でも、永く一緒にいたいですよね。お互い頑張りましょう。

2005年11月17日 21時28分
ター

ター

東京都 女性

オタケビではありませんが、毎晩寝床を占領されて、寒ーい思いをして寝ておりますです。たまに場所移動なんかもされて、コネコネと頭をマッサージされたり、顔にべったりと頭をくっつけられたりして完全熟睡した事は殆ど無いですねえ。
チャーミーちゃんは耳が遠くなってきて不安なのかも知れませんね。でも越後屋さんに100%信頼しているので安心して側にくるのかな、とも思いました。
愛情一杯の飼い主さんと一緒でチャーミーちゃんは幸せですね。寝不足お疲れ様ですう。

2005年11月18日 18時37分
越後屋

越後屋
(退会)

ターさん、お返事ありがとうございます。最近のターさんのネコ写の私の場所は?も拝見しました。ほんと、熟睡なんて無理ですよね。ウチは毎晩、枕の争奪戦もやってますよ。私が半分以上渡さないと、おしりを向けて強引に奪います。
でも、寝顔見てると全て許してしまうんですよね。

2005年11月18日 18時58分

関連する質問

関連する質問はありません

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
解決
回答

0

いくらかまっても泣き続ける

11歳のキジトラと黒猫の2匹のオス猫がい...

ノリピー
ノリピー - 2024/10/28
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る