nekonoron
112 /
2
ごはんですよ。
(退会)
0
先住10歳♀と新入り1歳♀を飼っています。
新入りが3か月の頃に我が家に迎え入れ10か月経ちます。。
当初は先住がシャーシャー怒っていてこりゃ駄目かもしれないと相当悩みましたが、数か月かかって次第に受け入れてくれるようになりました。
しかし、新入りを避妊手術の後から新入りの性格が変わってしまったようで、先住のしっぽを噛みつきフンと鼻息を鳴らします。追いかけっこもじゃれているというより無言のレスリングです。今のところ血を見る喧嘩はありませんが先住のしっぽを噛むのだけはやめさせたいです。
今からまたケージ隔離してみようか考えていますが、我が家に慣れてしまった今効果はあるのでしょうか?部屋は1K(33平米)ですので完全に部屋を分けることは難しいです。
また、雌猫同士でも仲の良い飼い主さんがいらっしゃいましたら、合わせてアドバイスもお願いします。
ID:6wnYysE1wAQ
2016年5月22日 20時55分回答はありません
関連する質問はありません
先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。
1
2
2
2
3
3
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。