猫に関する質問

締切 質問No.3116

ねこもだ

ねこもだ

愛知県 男性
回答数

3

自宅と会社の往復

猫を飼った経験がなく皆様のお知恵をお借りしたいです

質問の内容は自宅と会社を往復している環境が子猫(生後2ヶ月の野良猫)にとってストレスになるか?ということと、飼う場所を決めた方がよいのか?という2点です

会社では面倒を見る人がいるが、小さいケージに長時間いれるしかなく、自宅では放し飼い出来るが、長時間面倒をみることが出来ません。

里親が引き取るまでの1週間程度の預かりなんですが、どの様にするのが適切でしょうか⁇

何卒ご意見頂けますよう、よろしくお願いします

1642

ID:mooZNZXl7MQ

2016年6月18日 21時10分

みんなの回答

1週間で引き渡しなら、移動の手段・所要時間にもよるのかな~…と思ったりします。

あと、暑い時期になったので、自宅が日中どのような状態にあるのか…にもよります。

個人的には、夜自宅に連れて帰って放し飼いをしてみて、何も問題が無く(粗相やイタズラ、畳で爪研ぎなど)、日中の暑さ対策もバッチリなら、自宅で過ごすのがストレスが少ないように思います。

お留守番の時間がどれぐらいになるのか…も気になるところですが…(^_^;)

2016年6月19日 01時45分

ID:HnFTrxIKftI

>質問の内容は自宅と会社を往復している環境が子猫(生後2ヶ月の野良猫)にとってストレスになるか?ということと、飼う場所を決めた方がよいのか?という2点です
会社では面倒を見る人がいるが、小さいケージに長時間いれるしかなく、自宅では放し飼い出来るが、長時間面倒をみることが出来ません。
里親が引き取るまでの1週間程度の預かりなんですが、どの様にするのが適切でしょうか⁇


野良猫を預かっているんでしょうか?
野良猫だとストレスと言うか、ちょっとした隙にどこかに行っちゃいそうですね?
自分も野良ではないけど、1ヶ月の猫を譲り受けてからは最初のうちは自宅に置いていたけど、職場に行くときは職場へ連れて行き、自宅の時は自宅で、という感じでしたよ。
1週間程度なら一緒に居た方が良いかも?

2016年6月20日 20時43分

ID:uaeTe1aUS3U

織田流星

織田流星

熊本県 女性

段ボールとか紙袋とかゴミ袋とかは猫ちゃんにストレスはかからずいいとは思いますが猫は気まぐれなので気に入ったところはずっと居ます。会社で飼ってるのなら里親さんが見つかるまでやはり心配ですよね?ましてや猫を飼ったことないなら大変かと思いますが狭い所や高い所が好きですのでお試しください。いい里親様見つかるといいですね。

2016年6月24日 13時07分

ID:XGjCk49dCU2

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る