猫に関する質問

締切 質問No.3124

なつひこ

なつひこ

千葉県 女性
回答数

3

help

電車で2駅のったところの公園の近くに猫だまり場があります。

私が確認できるだけでも10数匹が、皮膚病や風邪などで見るのも辛い状況です。

お世話しているのかどうか微妙なお家があり、なかなか手が出せませんが、近所の方にも虐げられ、わざわざ自転車できて虐めて帰る人もいます。
ガリガリのお母さん猫や、目がぐじゅぐじゅな子猫、皮膚病で耳の毛がほとんどなくなってしまっている子など、たくさんの猫がいます。
餌をあげようとすると警戒しながらもよってきて、ガツガツご飯を食べます。

どうにかしてあげたいのですが、どうすればいいのかわからず、投稿しました…
どうすれば猫達を助けられますか?

1346

ID:3zyqnKG17OI

2016年6月20日 23時15分

みんなの回答

ぷぷりん

ぷぷりん

群馬県 女性

私も同じ状況です。
本当に胸が痛みますよね。攻めて子猫だけは保護して上げたいと思ってしまいますが数が多くて1人では限界があります。
ただ私の町は本当に遅れていて、地域猫の認識もない場所です。
ボランティアもないと同じ。
そんな地域も外猫の不妊手術を定期的に格安で行なったりと、何かが少しずつ変わって来てます。
先ずは一歩。
なつひこさんの住む街なら方法は有るかも知れません。
知り合いの住む場所は地域猫に力を入れている団体もあり、引き取りに来て桜猫にして医者にもかけてくれて預かりや里親も探してくれたと聞きました。
去勢は無料で、検査代などの医療費だけはかなりの格安の料金で支払ったと聞きました。
自分も何とかしたいと言う意思があれば、何かが変わるかも知れません。
先ずは地元の情報を色々調べてみて下さい。

2016年6月20日 23時44分

ID:fEhBLgiZlj6

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

猫・ボランティアとか救済とかで検索して見られては如何ですか?何かをしようと思い続け、行動する事が解決の糸口になりますよ。
私も15年前にそう決心してから今では地域には野良ちゃんはいません、市内でもドンドンTNRする方が増えて今では3年前から市も協力してくれて今年はなんと助成金が出るようになりました。最初の一歩はシンドイ事ですがその優しいお気持ちできっと乗り越えられますよ。ココのみんなも応援している事でしょう!15年前に比べれば進歩は著しいです。きっと解決出来ますよ。

2016年6月21日 08時28分

ID:wtSVej15lt2

やーたん

やーたん

東京都 女性

私も今の住まいに越して来た時に、野良猫の山で、子猫も沢山、交通事故で亡くなった仔猫や猫嫌いな人間に蹴り上げられれる姿を目にし、何とかしたい!と思い悩みました。
私の地域は野良猫対策には協力的な地域だったのかもしれませんが、保健所に相談しました。保健所から地域猫ボランティアさんが協力して下さり、私も地域に生息している猫の数などを調査?したりチラシを配ったりして、避妊、去勢、仔猫の保護で、今はかなり落ち着きました。
なにもしなければ、今頃また仔猫のが増えて…と思うとゾッとします。
誰かが動く事でほんの少しでも良い、改善する事はあると思います。
改善しようと思い活動をしていると文句を言われたり、色々と大変な事もあるのも事実ですが、やらなければ何も変わりません。
文句は百も言われましたが、文句を言うだけでは何も改善されません。
やる事には必ず意味があるはずです。
何とかしたあげたいという気持ち、とっても大切だと思います。
地域の事を調べて猫ちゃんの為に頑張ってほしいです。
なつひこさんの気持ちは無駄にならないはずです!
遠い所から応援しています。




2016年6月22日 00時07分

ID:Z3DlVRbnh8k

なつひこ

なつひこ

千葉県 女性

ぷぷりんさん

回答ありがとうございます。

変える気持ち、まずそこからですよね。ありがとうございます。
色々と調べてみようと思います。

2016年6月24日 00時04分

ID:3zyqnKG17OI

なつひこ

なつひこ

千葉県 女性

ひめいぴーさん

回答ありがとうございます。

どうしよう…だけでは何も始まりませんもんね。
まずはネットで調べて、わからないことは、ここで聞いてみようと思います!

助けられるよう、がんばります。

2016年6月24日 00時06分

ID:3zyqnKG17OI

なつひこ

なつひこ

千葉県 女性

やーたんさん

回答ありがとうございます。

大変なこともあると思いますが、少しでも良くできるよう頑張ってみようと思います。

応援するありがとうございます!

2016年6月24日 00時07分

ID:3zyqnKG17OI

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る