猫に関する質問

解決 質問No.3161

すもも2

すもも2

兵庫県 男性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

3匹目

今 現在 2匹 1歳がいます。
両方雌です。すでに 避妊済みです。今知り合いから 里親になって頂けないかと 相談されてます。
2匹と3匹では やはり 違いますか? 今まで2匹までは 飼育経験はありますが 3匹目は 初めてで正直迷ってます。もちろん仔猫の性格や性別で 違いはあるとは 思いますが
3匹以上飼っている方からのアドバイスよろしくお願いします。
また トライヤルとして お試しも可能との返事も頂いてますが 里親募集している仔猫は3匹います。
どの仔がいいとかは 全くありませんが 3匹お試しした方がいいのか
1匹づつお試しした方がいいのかも
わかりません。アドバイスがあればよろしくお願いします。

1201

ID:uMeybAJmwHY

2016年7月4日 18時09分

みんなの回答

minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

こんにちは、私は2頭飼っていますが2頭の間が中々上手く行かずに何度か増やす事を考えましたが未だに迷っている状態です。
2頭の猫ちゃんの間柄は上手くいってますか?
もし上手くいっているようだったら増やさない方が無難なような気がします。
人間の数=猫の数が適正な数だと聞いた事があります。猫を保護したとか2頭の関係が上手くいかない等、やむを得ず増えてしまう場合もあるかと思いますが…。
2頭と3頭は私は手のかかり具合は結構違って来るんじゃないかと思います。

2016年7月5日 10時52分

ID:6TGKdgPMMYA

S1S1

S1S1
(退会)

こんにちは。現在猫を3匹飼ってます。
私も元々2匹の兄弟猫を飼っていて、その2匹が1歳になるくらいに3匹目を飼いました。もともと2匹なので餌代などかかっていたので、そこは気にしてません。3匹目を飼うとき、トイレを増設しました。あと、新入りが慣れるまで猫用ケージを購入してそこで様子見してました。最初はどうなることかと思いましたが、今では3匹仲良くやってます。
為せば成ります!

2016年7月5日 12時47分

ID:RZLh77NBFo.

すもも2

すもも2

兵庫県 男性

minminsemiさん
回答ありがとうございます。
今現在 2匹は仲良くやってます。
いつも一緒にいます。 離すと呼び合う様な関係です。
貴重な意見ありがとうございます。
仲がいいので 増やす事は考えてなかったのですが 知り合いからの 切実な思いもあり 相性さえ合えばと考えてます。

2016年7月5日 13時11分

ID:uMeybAJmwHY

すもも2

すもも2

兵庫県 男性

S1S1さん
貴重な意見ありがとうございます。
ケージは 今現在2つあり いつでも迎える用意はあります。トイレも今のニャンコが なかなかトイレが合わずに 4つある状況です。問題は相性かなぁっと思ってます。手のかかり方とは やはり3匹目になると 変わりますか? 今の2匹は ほぼほったらかし状態で遊んで 寝るときは 勝手にケージに帰って寝てしまいます。

2016年7月5日 13時16分

ID:uMeybAJmwHY

S1S1

S1S1
(退会)

手間に関してはあまり変わりません。
元々毎日トイレ掃除して猫餌準備してってやっていたので、1つ増えたとこで特に気になりませんよ(*^_^*)
遊びも、代わる代わる思い思いにやってるようです。
私も基本ほったらかしで、猫が甘えてきたときと、猫を触りたいときしか構ってないです。ときどき猫じゃらしで遊ぶくらいですかね・・・。

2016年7月5日 14時31分

ID:RZLh77NBFo.

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る