猫に関する質問

解決 質問No.3235

ゆずず

ゆずず

京都府 女性
回答数

1

何ヶ月で譲ってもらうのがベスト?

知人の知り合いの家で子猫が産まれ、1匹譲ってもらうことになりました。3匹中1匹は母猫と暮らし、2匹は別々に貰われます。
現在1ヶ月半で、譲るのはいつでもいいと言われてます。しつけや社会性などを考えるといつ引き取るのがベストですか?
私は猫を飼うのが初めてです。
母猫恋しさに夜泣きしたりしないか心配です。

2912

ID:CG3VoJZdqZ2

2016年7月29日 22時22分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

chobichobi

chobichobi

富山県 男性

はじめまして、こんばんは。

一般的には子猫の成長段階の一定期間に親、兄弟と過ごすことでルールを学ぶ「社会科期」が2〜8週と言われています。

ですので一ヶ月半過ぎなら8週前ですが成長には個体差があるので、既にルールも学びトイレや餌も普通に出来ているので保護主の方の判断で里親に出しても大丈夫な状態なのだと思います。
他の二匹や親も里親に出されるという事なら待っても待たなくても変わりはないと思います。

ただ子猫が一匹だけになったら親も兄弟もいないし、先住猫もいなければ個体差はありますが当分の間は鳴き続けると思います。飼主が一緒にいてもいなくてもです。

猫の性格や個体差がかなりありますがよく鳴く猫、あんまり鳴かない猫、鳴き声が大きい猫、鳴き声が小さい猫、暴れる猫、噛み付く猫、おとなしい猫、わんぱくな猫、動くのが嫌いな猫、など飼ってみないとわからない場合が多いです。

猫の性格は遺伝性が強いとも言われていますので母猫と父猫のどちらかの性格を受け次いでいるかもしれませんので柄を見て性格が予想できるかもしれません。
親離れしてからも日々成長と共に性格も変わると思いますので、基本的には思いどうりにいかないと思っておいたほうが良いと思います。

子猫を飼いながらいろいろ勉強して問題をクリアしながら一緒に遊んで、一緒に悩んで苦労して共に成長して大切な家族になっていくのだと思いますよ。
子猫から育てるのは可愛くて楽しいだけでなく、いろいろ問題行動があることは覚悟しておいて下さい。

子猫を迎え入れてからも日々、問題や悩みに直面すると思いますので、大抵の悩み相談の例はこのQ&Aの過去の履歴にあると思いますので検索して参考にすると良いとおもいます。
それでも対処方法がわからない場合はまた質問するか、日記等で写真や詳しい内容を投稿してアドバイスを受けるのも良いと思います。

私の意見はあくまでも私の経験や知識だけの内容ですからいろんな人の意見やアドバイスを参考にしたら良いと思います。

初めての猫ライフ楽しみですね。がんばって下さい^^。

2016年7月30日 01時47分

ID:n6fX9Bq4wtI

ゆずず

ゆずず

京都府 女性

アドバイスありがとうございます。
実際に母子を見てきました。母猫はとても利口そうで、子猫も「この子がうちに来るんだ」と思うと、不思議と覚悟ができました。

2016年7月31日 19時49分

ID:CG3VoJZdqZ2

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
受付中
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
締切
回答

3

譲渡した相手が不安

自分が庄原で相手が福山でした。 車が無...

ザジ
ザジ - 2025/08/09
締切
回答

2

野良猫ちゃんの捕獲(保護)はどうやればよい?

近くのスーパーの敷地に野良猫さんが4〜5...

ねこりん星
ねこりん星 - 2025/07/18
締切
回答

3

助けて下さい

野良猫さんですが、虐待されそうな猫3匹い...

退会者
退会者 - 2025/07/14

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る