猫に関する質問

締切 質問No.3275

猫ひろき

猫ひろき

東京都 男性
回答数

3

知人・友人 ペット 預かる 問題

知人の仔猫(6ヵ月)を預かっている時(一週間)に、パソコンのケーブルを噛みちぎられました。目を話した隙で、もちろん当方の落ち度ではあるのですが、そのケーブルはappleの製品で微妙に高く、買い換えると9500円するものでした(他の安いケーブル類だったら諦めも難しくないのですが…)。

その仔猫は当方で飼っている二匹のネコの間に出来た仔で、Facebookの掲示板で里子に出した子でした。里子に出してからは2ヶ月ほどで、預かるときに対面した時は双方とも覚えていないようでした。未だに母猫は子猫が近づくと「シャー」って言います。

飼い主さんとは今回預かる時に会ったのが三度目で、そこまで親しい間柄でもありません。猫同士も「親子だから」と、お互いに預かることにそれほど心配もせず、「責任」に関してもそこまで深く考えませんでした。

よくよく考えれば、その仔猫がなにかのきっかけで死んでしまう可能性もあるし、高価な貴重品を壊してしまう可能性もあるんですよね。浅はかだったと後悔しています。

預かり賃なども頂くのもちょっとイヤなので「要らない」と伝え、「ではなにかお土産を買ってきますね」という条件で預かっています。

まだあと3日預かるのですが、その件に関してどういう風に知人に伝えようかと迷っています。みなさんは、このようなシチュエーションに関してどのようにお考えですか?
個人的には、今回の件は後悔していて、責任問題など色々面倒だなと思い、次からは預かるのはお断りすることに決めました。

1063

ID:SElH9XspjzU

2016年8月12日 04時12分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

伝え方としては、「PCのケーブルを噛みちぎられたので、紐やコード類には注意した方がいい。」と、ネコを飼う上で危険がないように注意を促します。

その上で、知人が弁償すると言うならば現物を見せた上で金額を伝えますが、こちらからは請求しません。
何故ならば、元々は自分の家で生まれた仔を貰っていただいたのですから、大元の原因は自分にあると考えるからです。

また、責任問題は物損や仔猫の病気だけではなく、親猫が不妊手術済みでなければ親子で交配してしまう可能性もあるので、私が猫ひろきさんの立場ならば、双方がワクチン接種・手術済みでない限り預かれません。

2016年8月12日 07時42分

ID:f5ecUhmo8gw

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

私もそう思います。元々自分の家で生まれた子を預かったんですから・・・・
金額は諦めた方が良いです。向こうの好意で払うと言われたのなら折半で良いのではないでしょうか?
保護猫を預かる環境には無い訳で・・・・、私の家は預かる時は猫部屋に更にケージもあります。コード等もカバーもしているし、脱走防止策にも努めています。逃がしてしまったらどうされるんでしょうか?
3匹共避妊去勢をしてないのなら大変な事になりますね。

2016年8月12日 09時24分

ID:5YRQ8CBGmmg

モモ*

モモ*

福島県 女性

取り決めをせず、なあなあで預かってしまったのが一番の問題だったと思います。
あまり親しくないならなおさら、
預かったときの代金、1日いくらとか、貴重品、家にある物を子猫が破損してしまったときの弁償など、
ケンカは先にしろではないですが、
そういうことも話しあった上で
それでも預かるのですからね、
と念を押す姿勢が欲しかったかなと。
そうしないと度々猫ひろきさんに
預かって欲しいと安易に相手が
子猫を預けてくる結果になりますので。今がそれかなとも思いますので。
子猫はケージに入れて預かるなど、
そういうことをすれば防げたことではあるので…今回はパソコンのケーブルを噛みちぎられたとは相手には伝え、自分の落ち度もあるし、
次回からは預かれない、とか
預かり賃は1日いくらとか伝えますかね、私なら。
ペットホテルだと1日でもかなりかかりますからね。

2016年8月13日 04時31分

ID:m49x3z7evZg

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る