ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
あーちゃん*
2
先程猫が帰って来たのですが 野良猫か外猫と喧嘩をしたのか 目の上の毛の少ない所が噛まれたのか すこしはれています。傷はないです。 それと右の前足も噛まれたのか 引っかかれたのか少し出血していて 傷があります。そのため水で濡らしたタオルで傷口を少し拭いたのですが 少し帰ってきてから 元気がないようにも思えます。 明日病院で見てもらったほうが いいのでしょうか?
ID:Q2QNAxIcC4M
じょーい
0
怪我の写真があったほうがより良い回答が得られるように思われますが。 すでに、ご自身で見てもらったほうが…とおっしゃっているならば 猫とあーちゃんさんの安心のためにも病院で診てもらうべきだと思います。
ID:Hjktt0FuyrQ
まろんちん
こんばんは 応急処置として刺激の少ない消毒薬で患部を消毒すると良いそうですが、なるべく早く病院に連れて行ってください。 あっという間に化膿してしまう可能性もあります。 それと、猫ちゃんはワクチン接種をしていますか? また、キツイ言い方になってしまいますが、お外に出て怪我をした猫ちゃんを心配するのであれば、完全室内飼いが望ましいと思います。 主様の家の周りの環境は分かりかねますが、お外は危険がいっぱいです。 どうかこれを機にお家の中で安全に暮らせるようにしてあげてください。
ID:hHkJb/lsWZs
4
8ヶ月のオス猫なのですが 怒っても噛み癖が治りません 10年になる先住猫も噛まれて困ってます。 今日去勢手術受けさせるのですが、去勢したら少しは変わってくれるでしょうか?
飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき
3
足に小さな赤い傷が2、3年前からありますがなくなったりまたできたり。今回はいつもより大きくあるので心配になりました。これは真菌でしょうか。ほっといても大丈夫なのでしょうか。
病気・ケガ » 病気全般
5
はじめまして。 飼い猫が怪我をしました。 通院や手当は必要なのか判断が付かなかったため、皆さまのご意見をお聞きしたく投稿いたします。 ※※注意※※ 猫ちゃんの怪我の写真があります。 ご注意ください。 本日、飼い猫が右頬に怪我をしているのを発見...
病気・ケガ » ケガ
1
保護している猫が自分で耳裏をかきむしって皮膚を剥がしてしまいます。 最初はミミダニがいるからだと思われていたのですが、ミミダニを駆除して掻き壊し傷も完治。 やっと健康になった!と思った矢先、採血をきっかけにまた自分で真皮近くまで皮膚を剥がしてしまいました。 現在は...
初めまして、相談させてください。 9/5(土)の昼頃、左の口の横から耳の入り口(薄毛のところ)まで裂けている黒猫を保護しました。 梅雨の時期から黒猫とキジトラの子猫が2匹でいたのですが、鳴き声でその時の黒猫だとわかりました。 5日間連続で夜帰宅途中に1匹でいる...
里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫
ほんの些細な怪我、病院での診断結果での対処方法について迷っている場合など、緊急性が低そうな内容であったり、他の人であればどう対処をするのか気になった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...
数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...
猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...
胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...
里親に応募できない
肉球の怪我の舐め壊しに困っています ...
室内と外を自由に行動できる猫です。 野良...
去勢されている地域猫がよく庭に来ます。 ...
数年前から団地を徘徊している野良猫がぎゃ...
数ヶ月前にガリガリ&怪我してうちの庭に現...
使いこなせない😖& 5コマ...
あめちゃ
94 / 7
皆様お久しぶりです🖐️
チャムりん
71 / 3
神様の贈り物?
さらげとさすけ
54 / 0
みんな揃って落ち着きました
j_mi
失礼な😡
ホワイトタイガー
73 / 2
猫 鈴カステラ
ネコが7ひき
79 / 4
今日のMVありがとうございま...
はね天
38 / 0
いろいろな「メ」を大切に
enek
74 / 2
だいぶ後ろ向きな生存報告
オノリキャップ
103 / 0
まるで生きたぬいぐるみ
ワド
101 / 0
孫5ヶ月と猫達の関わり方
まみまま
66 / 0
コーヒーデート☕️
くさま
112 / 4
宮城県に来ていました。猫なし...
てくちゃん
143 / 0
急に涼しくなりましたね。
みゆと猫'sのママ
三毛猫探し(首輪なし)【埼玉...
ルル1913
70 / 0
保護猫クロエ
ネエサン
47 / 0
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。