猫に関する質問

解決 質問No.3397

ききちょす

ききちょす

滋賀県 女性
回答数

4

ペットサポートのPS保険

避妊手術について

私は6ヶ月のメス猫を飼っています。6ヶ月なのに、まだ発情期はこなくて、どのタイミングで手術をするべきなのか分かりません。
発情期がくるまえにするべきなのでしょうか?
そして、病院にいって、その日に避妊手術は可能なのでしょうか?
教えてください!

1114

ID:TTY0A6kyktU

2016年10月8日 20時04分

みんなの回答

真真

真真

大阪府 女性

最近家ネコの去勢をうけたので、その時に聞いた事を書きますね。
まず、日本は6か月ぐらいから避妊手術を受けれます。
(その子の体重等で早く受けれる場合はあります。私の猫は大きいので4カ月半で受けました。雄と雌でも違います。)
ネコちゃんは2kgは超えてますか?
6カ月過ぎでも女の子の場合体の負担が大きい為、2kgを超えてない場合
手術をしてくれない事がありますので、一度体重は確認してください。
基本は一度病院で身体検査後の手術になるんですが、ほとんど予約での手術なので、その日にしてくれる処は少ないと思いますよ。
まずは最寄りの病院に電話をして確認した方が宜しいかと思います。

2016年10月8日 20時34分

ID:7fLMOdmo7Hk

初めまして(^^)

うちの子(女の子)はもう少し先の手術になりますが、主治医には避妊手術の相談もしています。

先生は、発情期が始まったら、出血量が多く、リスクが高いから、手術はしないとの事。
その場合は、発情を抑える薬の投与をすると聞きました。
そして、その子により、避妊手術の適正時期は違い、成熟状態を見ながら、避妊手術の時期を決めるとの事なので、
うちの子は、フィライアと健康診断を兼ねて、定期的な受診をしています。

手術前には、手術に耐えられる身体かを判断する為の血液検査等があります。

おそらく、初診当日に手術は難しいと思いますが、
私なら、大切な家族を預ける事になりますし、信頼出来る先生にお任せしたいと思います。
一度、先生にご相談された方が良いと思います。
良い先生とご縁がありますように✨

2016年10月8日 21時40分

ID:uThmx6UaIhM

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

6ヵ月の子なら充分できますよ、4か月で妊娠した子を知っています。
発情が来たら血管が太くなり、出血が多くなるのと月数が小さい子程トラウマが少なくて良いとの事です。
普通の獣医さんならワクチン2回済まないとダメと言われたり発情したらしてくれません。ボラの獣医さんなら融通は利きますよ。
うちの障碍のある子は1,6kgでしました。今でも2kgを行ったりきたりです。

2016年10月8日 22時46分

ID:HuBPGgKnjfo

ミドリとナギサ

ミドリとナギサ

埼玉県 女性

今晩は

我が家の掛かりつけの動物病院は、避妊手術は6カ月になってから、予約をします。
動物病院にもよると思いますが、手術前は絶食させるので、連れて行った当日に手術というのは無理では無いかと思います。
早い猫だと、生後6カ月位で妊娠するらしいです。
室内飼育して居ても、何かの拍子に外に出てしまい、妊娠する可能性も有り、その時に猫エイズや猫白血病等に感染する可能性も有るので、生後6カ月になっているなら、避妊手術してあげる方が、家猫として生活する上で、猫の為になると思います。

2016年10月8日 23時03分

ID:esEAO2GHErA

関連する質問

関連する質問はありません

去勢&避妊カテゴリとは

去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
解決
回答

0

猫の顎ニキビ

白色ワセリンが良いとネットで見て購入たの...

ぴすたちうお
ぴすたちうお - 2025/10/05
解決
回答

0

尿PHが高いことに対して

貴重な場をお借りします。 13歳のオス...

umaku
umaku - 2025/04/28
締切
回答

4

野良猫家族の捕獲について

夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...

kitten blue
kitten blue - 2024/11/25
締切
回答

1

膀胱炎に伴うフードの変更ついて

『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...

とらさんさん
とらさんさん - 2024/11/18
締切
回答

1

去勢手術の動物病院選びについて

来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2024/11/15

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る