猫に関する質問

締切 質問No.34

みけこ

みけこ

東京都 女性
回答数

2

最近やけになつくんですが

家に野良猫がいます。ムー達を生んだ母猫の子供なんですが、最近やけに近寄ってくるんです。
まぁ猫好きとしては嬉しいことなんですが・…。
昔は一生懸命てなずけようとして餌をあげたり遊んであげたりしましたが、近寄ればすぐ逃げていました。
でも今では逃げないし、自分から鳴きながら寄ってくるんです。だって昔のように餌もあげていないし
(でもムーにあげている餌を横から取ろうとしてたりもしますが)
遊んでもいません!なんでなつくのかな・・…
一応母猫には「近ずくな!!」と言って
猛烈な猫パンチをするので寂しいのでしょうかね…
(つまり親離れしています)

223
2005年12月9日 18時47分

みんなの回答

みけこ

みけこ

東京都 女性

『猫パンチをするので』じゃなく『されるので』でお願いします。あと『家に野良猫がいます』ではなく『家付近に』ですので…・
『ムー』・『ムー達』はホームを見るとわかります。
(猫紹介の最後)

2005年12月9日 18時50分
ポン太

ポン太

石川県 男性

こんばんは。きっと野良ちゃんたちはみけこさんの愛情を感じているんじゃないでしょうか。
これからも野良さんたちも可愛がってあげてくださいね。
御飯もあげちゃえばいいんでないでしょうか。

2005年12月9日 23時45分
ジンらいむ

ジンらいむ

新潟県 女性

昔餌をあげていた事もあって、ムーちゃんたちの様子を見てたりして、やっと警戒が解けたということなのでしょうか。
親猫からも離れてるようですし。

野良ちゃんが増えすぎるのも問題かも知れませんが、
みけこさんがなつかれて嬉しいのであれば、それでよいでしょう。

2005年12月11日 21時58分
みけこ

みけこ

東京都 女性

ボン太さんへ

愛情ですか~でも、昔は愛情をそそいであげてたんです。でもその時は近寄ってもくれませんでしたが・・…
今になってなぜでしょう…・『謎』ですな~
恩返しでもしてるつもり・・・・・・?
あと、一応名前は付けました。『すず』です。
クラスメイトの男子が付けてくれました。男子にしてはOKな予感~♪


ジンライムチャンへ
ムーはオスだよ―ん♪まぁ見た目は『♀』ってよく言われるけどね―
警戒が解けてうれしいこっちゃ だけど~なんかすなおに喜べないんだよね~ なんでっ!?

2005年12月12日 21時36分

関連する質問

関連する質問はありません

性格カテゴリとは

人になれていない警戒心が高い猫に対してどうすればいいのか、猫の性格が変わってしまった、性格が変わる時期はあるのか、猫の種類によって行動や性格に違いがあるのか、など猫の性格について気になったことがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳にな...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
締切
回答

3

逃げられて去勢手術ができない

我が家には5匹の猫がいるのですが、1匹ど...

りんご_1026
りんご_1026 - 2025/06/26
解決
回答

5

締切
回答

1

先住猫が私を避けるようになった

2月に先住猫ちゃん(ブリーディング引退猫...

493775161979
493775161979 - 2024/08/24
解決
回答

1

嫌われた...?

2歳7ヶ月の保護猫くんについて質問があり...

あいみんすん
あいみんすん - 2023/12/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る