猫に関する質問

解決 質問No.3412

にぼしママ

にぼしママ

静岡県 女性
回答数

2

子猫のトイレについて

先住に7歳雄の柴犬がいます。
そこに子猫を保護し(現在5ヶ月)、なんとか共存できているのですが、床に置いたトイレ、少し高いチェストの上にトイレをおいても子猫はしてくれません。柴犬が追いかけたりするので、落ち着いてできないのか、洗面所や台所のシンクで絶対に柴犬が届かない場所でトイレを済ませます。
衛生的にやめて欲しいのですが、どうにも上手くいきません。
何か改善できる方法があれば教えて下さい。

986

ID:4HXYCNkluHA

2016年10月15日 13時28分

みんなの回答

yua⋈*.。

yua⋈*.。

京都府 女性

初めましてこんにちは♬*゜

ウチにも先住に8歳のチワワがいて、現在6ヵ月の子猫がおり、失礼ながら似た環境だと思いコメントさせて頂きました。

ウチの子達は一緒に暮らし初めてもうすぐ4ヵ月経ちますが、トイレを安心出来る場所だと覚えて貰う為にケージ内に子猫用トイレを置き数日間は寝る時、留守の間はケージを閉めて過ごしました。
今もケージは置いてあり、中にトイレ(今は成猫用)を置いていますが失敗無く、落ち着いてトイレ出来ております。
場所は取りますが、猫さんが安心出来る場所を作ってあげる事がトイレ習得の条件の1つだと思います。
他に犬が来れない場所にトイレを置いたり、ケージ、サークルなどで囲って目隠し代わりに布を掛けるなど工夫をしてみるのも良いと思います。
もちろん、猫さんそれぞれ性質は違うと思いますが、邪魔されず安心な場所というのが1番だと思います。
今現在、洗面所や台所のシンクなど場所を決めてトイレをしているのなら、落ち着いた場所にトイレがあり、そちらの方が快適だと知ってくれたら、ちゃんと出来る様になるのではと私は思いました。
どうか改善されますように✧‧˚

2016年10月15日 15時03分

ID:uT/JsM3YWII

クリアアサヒ

クリアアサヒ

鳥取県 女性

こんばんは(╹◡╹)
やはり犬が来ないような落ち着いて用が
足せる場所に設置してあげるといいと
思いました。
あと猫は自分の匂いが付いている所に
オシッコしちゃうので猫ちゃんのオシッコの付いたティッシュなどをトイレの中に
置いて猫ちゃんに匂いを嗅がせて
ここがトイレだって教えてあげるのも
一つの方法かと、猫は賢い動物なので
一度トイレを覚えると他のとこではしないと聞いた事があります。
あと、掘り掘りし始めたらトイレの合図って事もあるのでそんな時にトイレに連れていくとしてくれる事もあります。
根気よく頑張ってくださいね。^_^

2016年10月15日 20時15分

ID:GdhGtkSSVBU

にぼしママ

にぼしママ

静岡県 女性

yua⋈*.。 さん

御回答ありがとうございます。
ケージに入れると出して〜と鳴くので、
ついつい完全フリーにしていましたが、
確かにケージの中だけだった頃はトイレの失敗はありませんでした!!
そうですね。犬が絶対来られない場所 に設置して、様子を見てみます。
ケージももう一度組み立てて、安心できる場所も作らないとダメですね。
やってみます。

ありがとうございます。

にぼしママ

2016年10月16日 00時13分

ID:4HXYCNkluHA

にぼしママ

にぼしママ

静岡県 女性

クリアアサヒさん

御回答ありがとうございます。
ティッシュの件を読んで、洗面所やシンクに子猫の匂いが付いてしまっているのかも…と思い、バイオチャレンジでシュッと何度もしました。
トイレを安心できる場所に設置して、匂いの付いたトイレシートも置いてみました。
上手くいくといいのですが…

確かにホリホリします!トイレに誘導もしてみますね。
色々アドバイスありがとうございました。
気長にチャレンジします。

にぼしママ

2016年10月16日 00時19分

ID:4HXYCNkluHA

関連する質問

トイレカテゴリとは

トイレはご飯や寝床と同じぐらいとても大事で、年齢や頭数、その猫の好みでも色々と変わってきます。年齢別でのおススメのトイレの話や、砂の種類や話、部屋に置く数や配置場所など色々と気になる点はあるかと思います。他の人が何を使っているのか、この砂を使っている人こんなことありませんか、などの質問もこちらからしてみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

トイレの配置について(自動トイレメインでよい?)

現在猫が飼える家に引越し予定で、譲渡会に...

がく34
がく34 - 2025/08/19
解決
回答

4

長年使用しているトイレの変更

猫が約15年使っているトイレについて相談...

ナオ.
ナオ. - 2025/03/25
締切
回答

3

多頭飼いのトイレ

五匹の猫達と暮らしていますいます。 デ...

解決
回答

2

トイレで砂浴び

ライオンの固まる砂を使っています。 私...

ドーガ
ドーガ - 2024/07/17
締切
回答

1

システムトイレの猫砂について

デオトイレを数個使ってます その猫砂と...

ぴこたん。
ぴこたん。 - 2024/04/21
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る