猫に関する質問

解決 質問No.3423

ねこさまらぶ

ねこさまらぶ
(退会)

回答数

3

ペットサポートのPS保険

新しく相方猫を迎え入れるとしたら

母猫(推定2才)とその息子2匹(1才)と暮らしておりましたが、息子のうち1匹が病気で亡くなってしまいました。
きょうだいとても仲良かったので、残された息子が元気をなくし様子が変です。
母猫と遊んでも物足りないようです。
そこで、まだまだ若いこの1才の息子に、遊び相手として相方(きょうだい)を新しく迎い入れようと思います。
その場合、オス・メスどちらがベターでしょうか。
また、里親募集で探していると、これはという子に限って「きょうだい2匹まとめて」ということが多いですが、きょうだい2匹引き取ったとすると、うちの息子が孤立してしまうのでは?と思うのですがどうでしょうか。
オス2匹、オスメス2匹の場合でまた違うと思いますが・・

母猫・息子ともに、とても人懐こく温厚です。
私は、この母猫+息子2匹の身内だけの生活しか見ていないのですが、この子たちの里親さんから聞いたところ、この3匹は何度かそれぞれにトライアルに出したことがあり、(先住猫のいない家庭でしたが)すぐ馴染んだそうです。
母猫は推定2才の三毛猫なのですが、新しい子はオス・メスどちらがベターでしょうか。
メス猫が新しい子を迎い入れる場合は、月齢が低い方がいいと聞きましたが、どれ位の月齢がいいのでしょうか。
大前提として、もちろんそれぞれの猫の性格によると思いますので、その点においては承知した上で相談させて頂けますでしょうか。
宜しくお願いします。

1080

ID:/02pepJ0f92

2016年10月18日 20時27分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

織田流星

織田流星

熊本県 女性

子猫ちゃんが1歳ならば生後2ヶ月位からの子猫がいいと思います。母親猫ちゃんも息子猫ちゃんも小さいのでいじめる事もないしよく遊んでくれるし毛繕いもします。息子猫ちゃんや母親猫ちゃんも居るのならオス猫がいいと思います。メス猫って後から入って来る子に手厳しいです。うちもオス猫メス猫居ますがオス猫をずっと譲ってもらいました。

2016年10月19日 19時04分

ID:XGjCk49dCU2

織田流星

織田流星

熊本県 女性

1歳のオス猫ならそろそろ発情期ですよね?兄弟なら縄張り争いはないですが血が繋がってない子だとオス猫同士縄張り争いしていろんな所におしっこかけてしまうかもしれませんね。オス猫、メス猫のそれぞれ利点はありますがメス猫の発情期は本当にうるさいですよ?耐えられなくてどうしたらいいかわからない位悩まれるかたもいます。メス猫、オス猫はやはりトライアルしてみてそれから決めていいのではないですかね

2016年10月19日 06時38分

ID:XGjCk49dCU2

織田流星

織田流星

熊本県 女性

うちも2匹同時にもらってきてやはり残った子猫寂しそうでした。オス猫、メス猫を決めるよりもその子より小さい猫をもらいました。先住猫になるわけですからやはりそこはたててあげました。

2016年10月19日 08時47分

ID:XGjCk49dCU2

ねこさまらぶ

ねこさまらぶ
(退会)

質問者です。
すみません、補足です。
うちの2匹とも、避妊・去勢済です。
迎い入れ子は、可能な限り早い時期に手術するか、去勢済の子を考えています。

2016年10月19日 12時07分

ID:ELO4gwVWykU

ねこさまらぶ

ねこさまらぶ
(退会)

ありがとうございました!
オスの子猫を探そうと思います(^.^)

2016年10月20日 19時19分

ID:D59utAq547I

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る