猫に関する質問

解決 質問No.3471

べとささ

べとささ

埼玉県 女性
回答数

3

猫との関係

現在8ヵ月の女の子の猫を飼っています。
猫との関係について悩んでいるので、質問させてもらいました。
以前は猫との関係も良好で、甘えてきたり、一緒に寝たりなど、猫との距離も近いと思っていました。
ここ最近は、一緒に寝てくれない、そばに行くと逃げる、噛まれるなどされ、どう猫と接していいか、悩んでいます。
大好きな猫だけにショックです。
そうなった原因を自分なりに考えてみたのですが。
☆避妊手術のため、病院に預けた(手術はできず、採血のみした)
☆先月までは夜勤のみで、日中猫と一緒にいる時間が長かった。今月は日中留守も多い。
☆室内フリーで、行ける部屋が増えた
☆最近要求鳴き?増えた
これくらいしか思いつきません。

猫は自由気ままなので、かまいすぎもよくないと思い、寄ってきた時に遊ぶ、しつこくしない、穏やかな行動と話し方など、本やネットで調べて、自分なりにやって見てるのですが・・・。猫との距離は広がっていっているような気がします。

これからも猫との生活を楽しんで行きたいと思っています。アドバイスなどよろしくお願いします。

1590

ID:MsLb8SYOX7g

2016年11月7日 06時19分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

金太先生

金太先生

宮城県 男性

個体差はあるかもしれませんが…
以前飼っていた白猫♀も、今飼っている雉虎♀も♂と比べると飼い主と距離おく傾向があります。
茶虎♂猫は飼い主にぴったり寄り添う甘えん坊ばかりですが、成長するほど♀猫はスイッチが入らないと人と距離をおく感じがします。
自分勝手というか、女王様というか…
スイッチが入ると甘えだしたらしつこいほど、私を見て!!私をさわって!!アピール(笑)

こちらに都合良くなつかないツンデレなのが♀猫の良いところかなと思ってます。

2016年11月7日 11時01分

ID:4HISnk8xg9o

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

うちもそんな感じの時はありますよ。

しつこく一日中絡みついてくる時もあれば、意味なく顔を見ただけで逃げ回ったり、半日くらいどこにいるのかわからないような場所に隠れて(いるつもり)たり。

噛まれることはありませんが、ネコなので仕方ないかなあと放置しています。

甘えたくない時に、無理に距離を縮めようとして反抗的になられるより、放っておけば寂しくてネコのほうから寄ってくると思います。

避妊手術が出来なかったのは体調不良などでしょうか。
要求鳴きが増えたのは、ヒートの前兆かもしれませんね。
避妊手術が終われば、年齢と共に行動も落ち着いてくるので、今は思春期の気まぐれだと、許容してあげてはどうですか?。

2016年11月7日 13時03分

ID:dN5unElhiNI

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

うちも今2匹とも3歳ですが、そういった態度とるときあります。

1匹は人懐こくて、すぐ誰にでも甘えて、どんなに触っても怒りません。
ところがもう1匹は来た時からケージの隅っこで固まっていて、ケージを開放してもなかなか出てくれず、警戒心が強く、慣れるのに1か月かかりました。今でも主人(爪切りをしたり、お風呂に入れる、いわば嫌なことする人)を見ると隠れたり、逃げ回ります。

私も、一時期2匹ともいくら遊びにつっても来ないので、ほっていたのですが、あまりにもよってこないので、いいのかなと思って、猫の気持ちの相談室に相談すると、遊びたくないのに無理強いは良くない、そっとしておいて、猫が近づいてきて甘えて来たらなでるとかしてあげてといわれました。

いつの間にかその時期は終わり、気が付くとまた元の生活に戻っていました。
あまり気にしないように。気にすると猫にも伝わりますから。
私も気にしすぎて、猫にかまうと余計近寄らなくなってしまいました。

2016年11月8日 20時56分

ID:NoE4Hnnuwgg

べとささ

べとささ

埼玉県 女性

金太先生さん、さんだあそにあさん、ノリピーさん、回答ありがとうございます。

女の子ならではなきまぐれなのかもしれないですね。3人の回答を見て、なるほどと納得することが多く、安心できました。
大好きな猫に嫌われたかも・・・と思って、いろいろ気にしすぎてたなと。
これからも猫と適度な距離を保ちつつ、猫との生活を楽しみたいと思います^^*

2016年11月9日 14時39分

ID:fGCO1PNV7Sc

関連する質問

性格カテゴリとは

人になれていない警戒心が高い猫に対してどうすればいいのか、猫の性格が変わってしまった、性格が変わる時期はあるのか、猫の種類によって行動や性格に違いがあるのか、など猫の性格について気になったことがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳にな...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
締切
回答

3

逃げられて去勢手術ができない

我が家には5匹の猫がいるのですが、1匹ど...

りんご_1026
りんご_1026 - 2025/06/26
解決
回答

5

締切
回答

1

先住猫が私を避けるようになった

2月に先住猫ちゃん(ブリーディング引退猫...

493775161979
493775161979 - 2024/08/24
解決
回答

1

嫌われた...?

2歳7ヶ月の保護猫くんについて質問があり...

あいみんすん
あいみんすん - 2023/12/26

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る