猫に関する質問

解決 質問No.3486

yuliko

yuliko
(退会)

回答数

6

ソマリ4歳雌

某サイトで預かり半年たちました。

(3匹だんなとオス子供の3匹飼い)の飼い主さんです。

伺うとペットショップの血統書つきで子猫のときに連れてきたので子猫のときは、トイレはできていたと思われます。

裏玄関にも1個 

表前の家では、共同で1つのトイレなので、いつも我慢していていたと伺いました。

猫専用の部屋にもよく通る場所に各トイレはあります。


うんちはカーペットにしたり、床です。



粗相は治ると思い飼いましたが、おしっこの臭いがひどく家族の1人が限界と言い出しました。

世話は、私がほとんどです。

返すのは猫のため早いほうがいいと思いますし、連れてきた時から飼い主さんは、無理なら引き取りますと言ってくれています。

でも、制約も交わしたし、終生までと約束です。

こんなことで返すのは、薄情で無責任なのは重々分かっていますので批判されるのも分かります。
我慢して飼うべきですよね。

1149

ID:3wsUJ9OmXu6

2016年11月16日 09時11分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

コメット大好き

コメット大好き

大阪府 女性

直接の回答ではないのですが、、粗相をした、その場所にトイレを置いてみる、というのはどうでしょうか? そして、トイレにしてくれたら、徐々に場所を移動して行く。

猫で効き目があるかはわかりませんが、犬には効きました。粗相の対応、既に色々されているかとも思ったのですが、参考までに。

ご質問への回答でなく、すいません。

2016年11月16日 09時59分

ID:YPIlvzsa/32

uzurin

uzurin

愛知県 女性

おトイレの砂や場所が気に入らないということも、ありますよ。
システムトイレが嫌で、鉱物系なら大丈夫とか。
砂はどれも嫌いだけど、シートなら大丈夫な子も。
我が家もしょっちゅうそそうされますが、バイオウイルクリアというスプレーもって、拭いて回ってます。
壁に引っ掛ける子もいるので、壁にシートも貼ってます。
少しでも参考になればいいのですが。

2016年11月16日 10時07分

ID:u/yHdLQtpAs

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

yulikoさん、お久しぶりです。
少しお話をまとめさせていただきますね。

別サイトでソマリの♂♀と、その子供三頭を飼っている、多分日本人ではない里親さんから、♀のソマリ一頭をお迎えしたのでしたよね?。

トライアルは5月末に終わっていて、6月に質問されていたと記憶しています。

トイレは6個あり、砂が紙がいいとか、シートにしかしないと言われ、かなり混乱されていらっしゃいましたが、その後も粗相が改善されていない。と、言う事でok?。

今現在のトイレの環境(数とか置き場所、砂の材質)。
飼い方(完全室内飼いとか)
を書いてくれないと、答えようがないし、あなた自身は返したいのですか?。

終生飼育の誓約書を交わしているのですから、相手の方は「預けた」のではなく、「差し上げた」つもりだと思います。

今でも相手の方とは連絡がとれるのでしょうか。


2016年11月16日 10時52分

ID:9LrSkTCf.eg

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

お久しぶりです。
猫ちゃんの名前は決まっていますか?

できれば、猫の写真と設置している猫トイレの写真を掲載してみてください。

2016年11月16日 11時31分

ID:KZcW/5owxqU

赤い自転車

赤い自転車
(退会)

粗相をする猫については、まずは、健康上の問題がないか動物病院で確認する。(他の猫との縄張り合戦等も考えられますが、)次には、トイレを覚えるまでケージ飼いで訓練する、が基本だったと思います。

そんな事はとっくにしているなど、ピント外れだったらごめんなさい。

2016年11月16日 12時35分

ID:CRXqmDsYkgk

minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

こんにちは。猫ちゃんはyulikoさんのお宅に数ヶ月いて改善が見られないのですよね?きっと何か理由があるとは思うのですが…根気勝負になりますし、失礼な言い方になったらすみませんが前の環境にもし戻れるなら猫ちゃんにとっていい場合もあるかと。
我慢せずに譲渡主さんに相談して快く引き受けていただけるなら返すのも一つの方法です。
薄情、無責任かは譲渡主さん次第かなと思います。話し合う勇気も時と場合によっては必要なのかもしれません。

2016年11月16日 18時06分

ID:fgtpDu1F4XI

関連する質問

関連する質問はありません

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る