猫に関する質問

解決 質問No.3588

abeabea

abeabea

香川県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

オシッコの異常

全頭元気も食欲もあって。

でも、血尿とお漏らし(土日の2回確認しました)。

オシッコの量が少なかったり(小さいオシッコ砂を日曜から確認)。

オシッコ臭がしないor薄い(クッションでオシッコしていたが臭いがなく気付かず、たぶん土曜日くらいから)。



そんな病気は何でしょうか?



膀胱炎でも尿路結石でも腎臓病でもないような…。

ネットで調べてみても当てはまらず。




全頭に目が行き届かず、数匹が違うオシッコをしているのかもしれません。





一番、怪しい子(量が少ない&臭わないオシッコをしていると思われる)は触れず捕まえられず。


採尿シートを注文しましたが、届くのは1月4日。


掛かり付け病院が明日は午前診療のみで、その後は正月休みです。



ケージ隔離して最も疑われる1匹の尿(本猫は連れて行かず)だけで年明け受診を考えていますが、明日の午前診療にどうにか捕獲して連れて行くべきでしょうか?


尿検査のみで原因特定は難しいと思いますか?

1496

ID:TihA50coY9g

2016年12月27日 21時05分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

ネットで調べた情報だけで、○○ではない。または○○である。と、考えるのは危険です。

こちらでは、誰も病気の確定は出来ませんし、捕獲して連れて行くべきです。

どうしても明日の午前中が無理ならは、かかりつけ医でなくとも開いている動物病院での受診をお勧めします。

(参考までに、我が家の♂ネコが尿路結石になった際、尿量の減少と血尿がありました。)

2016年12月27日 22時03分

ID:MsLb8SYOX7g

ねこいんく

ねこいんく

千葉県 女性

abeabeaさん、こんばんは。
以前に日記の方にコメントさせて頂いたのですが、まさかあの子ではないかと心配です。


私だったらですが、明日の午前中に血尿が出た猫砂と猫さんを連れて病院に行きます。
血尿は流石に本人が居ないと獣医さんも困ってしまうかな?

キャリーに美味しいオヤツ等を入れたら入りませんか?
猫じゃらしでおびき寄せられませんか?
キャリーに近付いても入らない様だったら、お尻を押す感じで入ってもらいます。


強制的に猫さんを捕獲する際は、厚着で長袖長ズボンなどで防護すると良いと思います。
猫じゃらしやオヤツでおびき寄せて、近付いたら一気に首とお尻付近を押さえて抱え込み
素早くキャリーに入れます。

猫を傷付けないようにする事も頭に入れつつ、全力でいかないと逃げられてしまいます。
手袋が無い方が捕まえやすいと思いますが、手強かったら手袋も付けて頑張ってみて下さい。

なるべく嫌な思いはさせずにキャリーに入ってもらいたいですね(TT)
猫さんが良くなりますように。

2016年12月27日 21時53分

ID:0W9qDIUzX1Y

abeabea

abeabea

香川県 女性

ねこいんく様
回答ありがとうございます。

以前日記でコメントいただいた攻撃的な子とは違う子です。

血の付いた猫砂は、血尿とは思わず捨ててしまいました…。(日記の子に誰か噛まれたのかと。怪我している子も見つからずおかしいなとは思ったのですが)

人が怖い子なので、確信のないままさらに恐怖心を煽る様なことは避けたいと思ってしまい。

採尿ができなければ、診断もできないのではないか。
と考え、まず採尿してみようと思ったのです。

避妊手術時の捕獲を思い、完全に逃げ腰なのは私です…。

2016年12月28日 07時48分

ID:TihA50coY9g

abeabea

abeabea

香川県 女性

さんだあそにあ様
回答ありがとうございます。

そうですよね。
誰か1人でも『年明けでいいんじゃない?』と、言って欲しかっただけだと思います。

こんな甘えた馬鹿な質問に付き合っていただいて申し訳ないです。

なんとか、年内受診出来るようしてみます。

2016年12月28日 07時53分

ID:TihA50coY9g

関連する質問

動物病院カテゴリとは

猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

初めての採血について

お外と他人が大嫌いなのでいままで一度も健...

ayachanxxx
ayachanxxx - 2025/09/26
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
締切
回答

3

野良猫を保護した後の病院

野良猫ちゃんを保護してもうすぐ1ヶ月にな...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/05
締切
回答

2

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

締切
回答

2

仔猫が痩せています。

生後半年の三毛猫です。 保護猫譲渡会で...

ちーみー
ちーみー - 2024/11/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る