猫に関する質問

解決 質問No.3602

マイマイコロン

マイマイコロン
(退会)

回答数

3

地域猫活動に疑問です。

はじめまして。私はベット可の庭付きのマンションで猫を飼ってます。

一年前に右隣りの方が、マンションの前の庭をうろつく2匹の子猫を餌でおびき寄せて避妊手術して下さいました。そういう地域猫として見守ろうという取り組みに私もとても感謝していました。

ですが、夏にはエアコンをつけて窓を閉め切って、外で野良猫が鳴いていても気づかず、餌を気まぐれであげたりあげなかったり...。左隣の方もとてもいい人たちで、野良猫たちに餌を与えてくださるのですが、その人たちもたまに休みの時だけ餌をあげるという調子で...。そのうち子猫たちが必死に鳴き叫ぶようになって、しかも両隣さんの家の前じゃなく、真ん中の私の家の前で鳴くようになったのです。

そのため、私のちょうど真上の階の方がやたらと睨むようになりました。私は、うちの猫が鳴いてると誤解されたくないので鳴き止ませるために止むを得ず野良猫たちに餌をあげることにしました。そしてさらに、右隣の方に、上の階の方が不快に思っておられること、きちんと地域猫にした経緯を説明した方が良いと説得し、一緒に説明もしに行きました。

そして今年のお正月も無駄鳴きしたら水を撒いて追い払ったりしつつ、きちんと餌を与えたりしました。

ところが、気付いたら、ここしばらく両隣さんは全然餌をあげてないんです。私ばかり毎日餌をあげてて。

主人にそのことを言ったら、両隣の人たちはそうやって気まぐれに餌をあげたりあげなかったりすることで、猫が自然と他に餌場を見つけに行って、ここからいなくなるように仕向けたいのに、お前が律儀に神経質にきちんと餌をあげるからダメなんだ。と、言います。

私としては、じやあ、地域猫の活動って一体何なの?って思います。猫と人との共生を図るんじゃないの?

地域猫活動してる人たちの中でもこんな風に基準が曖昧なんでしょうか?

これが今の地域猫活動を理解してもらえない問題点じゃないかと思います。皆さんはこの両隣の方のエサのあげ方、どう思われますか?

2521

ID:0vgfTddtHeA

2017年1月4日 13時43分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

失礼ながらそんなのは地域猫活動でも何でもないです。気まぐれな餌やりでしょうね。
寝床を置く。トイレを置く。近隣に理解を乞う・・・全部揃って地域猫です。

お隣も手術迄されたのに餌をやらないなんて・・・無責任ですが、やらずにおられる神経も疑います。手術してくれるだけでも感謝ですが。

貴女も餌を遣ったにも関わらずによく平気で水を掛けるなんて・・・・猫は嫌な事されたら覚えていますよ。

両隣と上の階の方にはすべてを正直に話されては如何でしょうか?
いずれは問題になると思いますよ。


2017年1月4日 14時56分

ID:GFz5GZ214p.

Me:now

Me:now

東京都 女性

正直どちらもどうかと思います

餌をあげるのならちゃんとあげるべきだとは思います

けどほかの住民が嫌な思いをしているのにそれを無視する形でごはんをあげつづけるのも間違っていると思います

ご飯をあげるのは家の庭なんかではなく
大きな公園の1角とかそういう猫が泣いても困らない場所がいいんじゃないでしょうか?

ペット可のマンションは可能なだけで共生ではないので嫌がる方もいるのが現状ですから

それから水をかけたりご飯をあげたりとはどういうことでしょう?
水をかけていじめてるということですか?

どっちにしろほかの部屋の方が気になるならここに書くのではなく本人達に言って気が済むまで話し合うべきだと思いますよ

2017年1月4日 14時39分

ID:pWEp13SAP2U

織田流星

織田流星

熊本県 女性

昔は地域猫なんか言い方はなく野良猫でした。野良猫はエサをあげれる人があげる、暗黙の了解の元野良猫は居ました。ところが虐待から始まり毒を盛ったりだのそんなことをする人が居るから保護猫⇔地域猫と言われた感じですよね。エサを気まぐれにあげるのもありって事です。だから保護猫でない限り誰にも責任はないです。今後もそういう問題が出てくるようなら住民同士の話し合いを持つべきです。猫が気の毒ですよ!

2017年1月4日 15時16分

ID:dUfKr.xf7T.

マイマイコロン

マイマイコロン
(退会)

Me:nowさん、さくらと涼さん、ひめいぴーさん、貴重なご意見ありがとうございます。

地域猫の考え方も人それぞれで基準がないのかもしれませんね。

2017年1月4日 15時30分

ID:0vgfTddtHeA

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
受付中
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る