猫に関する質問

解決 質問No.3640

moko11

moko11
(退会)

回答数

3

ペットサポートのPS保険

首周りが剥げる

同じ質問内容が見つからなかったので質問させていただきました。よろしくお願い致します。

飼い猫は、雑種で2才4ヶ月の女の子です。
本日、顎の下をかいてあげていたら首周りがツルツルに剥げていました。
ストレスなのかアトピーなのか、一体何が原因でこのようになったのか分からないですし、飼い主としては不安です…。
どなたか飼い猫ちゃんに同じような事が起きた方、またはそうなった原因がはっきり分かっている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
このまま様子を見た方が良いのか、病院に行くべきか…

このような事は、今までに経験がないので教えていただけたらとてもありがたいです。

5182

ID:0i9PMFZC5g2

2017年1月19日 22時51分

みんなの回答

梅干おばちゃん

梅干おばちゃん

和歌山県 女性

首輪されてますか?

うち、首輪がキツかった子が首輪の形に禿げてました。
ツルツル!

もう一匹は、強く当たるところだけ禿げてました。

首輪を止めないと、治らないとか(^_^;)

迷子も心配だし、禿げない首輪を探しています。


2017年1月19日 23時36分

ID:oX3QK.xkrGI

774

774
(退会)

首輪が原因ではげたことがあります。
その他には、レボリューションなどの薬が原因ではげることもあります。
(家の猫はどちらでも禿げた)
毛が抜けた後、直ぐに産毛が生えてくるようでしたら、首輪や薬による一時的な脱毛の可能性も有ると思います。

ただ、本当に原因がそれなのかは分からないので、心配でしたら病院で原因を調べて貰った方がいいカモです。

ちなみに、首輪ハゲは結構毛が生えそろうまで時間が掛かるのと、首輪の色素が沈着して毛に色が付いて落ちないことがありますです。見ててホントスマンかったという気持ちにちょっとなったりしますです。

2017年1月20日 09時20分

ID:2u/b0As/RJA

moko11

moko11
(退会)

*梅干おばちゃんさん


回答ありがとうございます。
首輪のせいで禿げる事があるんですね!

以前飼っていた猫ちゃんにはそんな事なかったので、ツルツルになっているのを見て本当に驚きました…。

10~11月くらいからうちの猫が首をかいている時、やたら毛が抜けていたので毛の生え変わりかなって思ってたんです。
ちょうどそのくらいの時期に首輪を変えていて素材とかキツさとか色々重なって禿げてしまったのかな(;_;)

反省ですね。
可哀想な事してしまった。

首輪を外して様子を見てみます。
ありがとうございます!

2017年1月20日 09時49分

ID:0i9PMFZC5g2

moko11

moko11
(退会)

*774さん


回答ありがとうございます。
今回のツルツルしたところを発見する2週間くらい前に首根っこ辺りに2センチくらい縦に禿げていたので、今思い返せば首輪と予防接種の関係なのかなと思いました。

すぐ首輪を外したので、少し様子を見てみます。
あまり変わらないようでしたら病院に行ってみます。

生え揃うまでお時間がかかるという事で、ツルツルになるまで気付かなかったなんて飼い主としてダメですね…。

首輪をつける際は、素材やキツさをしっかり確認して気を付けようと思います。

ありがとうございました(^^)

2017年1月20日 10時02分

ID:0i9PMFZC5g2

梅干おばちゃん

梅干おばちゃん

和歌山県 女性

あれから首輪ハゲで検索しました。
五年経っても生えてこないと書いてるのもありました。
獣医さんの回答に、毛根までダメージがある場合は、禿げたままだとも。

うちは、柔らかい綿の首輪でしたが
太った子だけ禿げたので、きつくなってたのも原因になるのかもしれません。

うちも経過観察しながら、生えてくること祈ってます。
トホホ

2017年1月20日 10時49分

ID:9dLg6bv78SI

moko11

moko11
(退会)

*梅干おばちゃんさん


更に調べて下さったのですね。
ありがとうございます!

5年経っても生えてこない子もいるんですね(((((゜゜;)
毛がたくさん生えているので、上手くやれば禿げてるところを隠せるのですが…
それにしても禿げてるままは可愛そうですよね。

お互い愛猫ちゃんの毛が生える事を願いましょう。

2017年1月20日 19時04分

ID:0i9PMFZC5g2

関連する質問

皮膚病カテゴリとは

猫の皮膚病はノミやダニから起こる場合やアレルギー、カビ、他にもホルモン異常やストレスなどからハゲを作ってしまったり、フケが出てしまったりします。その時に気になった治療方法や本当にこの皮膚病なのか、特に問題がないようなものなのか、気になった場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
締切
回答

4

皮膚糸状菌の掃除

昨日、皮膚糸状菌とわかりました。 色々...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/05/23
締切
回答

2

子猫の毛が抜ける

生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
解決
回答

1

皮膚病でしょうか…?

室内飼い2匹の猫がいます。 そのうち1...

サビキジ姉弟
サビキジ姉弟 - 2025/03/28
締切
回答

1

病気かどうか心配です。

4歳になる雌猫のごまちゃんの耳の毛が薄く...

みちごまたかし
みちごまたかし - 2024/12/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る