猫に関する質問

解決 質問No.3646

tyatyapieco

tyatyapieco
(退会)

回答数

2

手足の大きさの違い

元野良で、小さい時に捨てられたのか、母猫とはぐれたかでずっと一人で逃げ回っていたために、後ろ足の爪が生えてこず、足が小さいままです。このまま大きくなって足のサイズが前足と後ろ足で違って来ました。こんな猫を飼ってるかたまたは、足の大きさの違いで何か困ることありますか?

2142

ID:pIIxhsjvQVw

2017年1月20日 20時42分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

お外で狩をするわけでなければ、爪がなくても問題はないと思います。
なかには、わざわざ抜爪してしまう人もいますが、それが生きていく上でもハンデになった話も聞いたことがありませを。

一部の地域に生息する多指症の猫たちは、指の数の多さ故、普通の子より脚が大きかったりしますが、元気に暮らしています。

野生なら、木登りが下手だったり、獲物を仕留める際にハンデになるかもしれませんが、室内で最後まで面倒をみてあげられるなら、個性と捉えてあげればいいんじゃないでしょうか。

2017年1月21日 03時41分

ID:P9KFXZvzY2M

tyatyapieco

tyatyapieco

高知県 女性

追記です・生後8ヶ月のこです。

2017年1月20日 20時43分

ID:pIIxhsjvQVw

tyatyapieco

tyatyapieco

高知県 女性

爪の生えてないこを飼っているかたにも質問があります。困ることはありますか?

2017年1月20日 21時04分

ID:pIIxhsjvQVw

はじめまして。
足のサイズですが、画像の限りでは炎症等を見られないので、恐らく先天的なものであるか、出産の際に何かあったかの原因が考えられると思います。

生後8ヶ月ですと、個体にもよりますがここから先足のサイズが揃うというのは難しいでしょう。

小さな足はほかの骨に比べる脆いので、高低差にさえ気をつければ不自由なく暮らして行けると思います。

どちらにせよ、1度きちんと検査、レントゲン撮影を受けることをおすすめ致します。
参考になれば幸いです。

2017年1月20日 22時52分

ID:yNTHSFule06

tyatyapieco

tyatyapieco

高知県 女性

色々悩み過ぎたみたいです。皆様のコメントで少し安心しました。病院でも大丈夫といわれ、検査もしてもらえなかったので不安でした。足の長さも変わるのではとか…このこはうちで里親に出す予定のないこなのでうちで大事に飼いたいと思います。

2017年1月24日 19時34分

ID:SOeXEErYefA

関連する質問

関連する質問はありません

体カテゴリとは

猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

へんな癖

私がお世話してる 小太郎(4歳男の子)は...

小太係長
小太係長 - 2025/09/01
解決
回答

2

子猫の月齢

昨年5月にシニアの姉妹猫を引き取りました...

シロママ
シロママ - 2025/03/26
解決
回答

1

性別の判断について

写真を追加します。オス猫ちゃんですか?

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/08
解決
回答

2

どのくらいの隙間ですり抜けてしまうでしょうか?

こんにちは🌷 猫ちゃんをお迎え出来...

かかにゃんこ
かかにゃんこ - 2024/11/06
解決
回答

3

性別判断お願いします

生後6週間ほどです。 グレーの子が少し...

グンチャン
グンチャン - 2024/09/28
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る