猫に関する質問

解決 質問No.3672

禾口美

禾口美

群馬県 女性
回答数

4

飼い猫の脱走

四日の土曜日に飼い猫が脱走してしまいました💧
その夜見つかり家に戻したのですが
脱走していた約5時間程度のうちに
交尾して妊娠している可能性は
やはり高いのでしょうか?

1890

ID:glJ/xNpikek

2017年2月6日 11時39分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

織田流星

織田流星

熊本県 女性

猫が妊娠してるかわかるのは4週間位しないと獣医さんもわからないと思いますよ。先ず乳首がピンク色になるとかその次はお腹が丸みを帯びてくるとか。暫く様子を見てそれから脱走癖があるのならまた脱走すると思いますので避妊の手術は受けられてた方がいいのではないのでしょうか。たまたま帰ってきたから良いですが遠くまで行ってたら帰って来れなかったかもしれませんから脱走しない工夫はされるべきです

2017年2月6日 14時06分

ID:dUfKr.xf7T.

NEKO村

NEKO村

大阪府 女性

ちょうど猫ちゃんの発情期に入る時期みたいですが可能性は低いにしても

何より、何かを口にしたり
菌とか病気をもらってる可能性もあるので一度病院で検査してもらうのがいいと思います(^-^)

うちの子が脱走した時は、不安やストレスを溜めないためにも
1日お家でリラックスさせてから次の日病気へ連れていきました☆

2017年2月6日 12時33分

ID:69kM/CZe..g

NEKO村

NEKO村

大阪府 女性

ちょうど猫ちゃんの発情期に入る時期みたいですが可能性は低いにしても

何より、何かを口にしたり
菌とか病気をもらってる可能性もあるので一度病院で検査してもらうのがいいと思います(^-^)

うちの子が脱走した時は、不安やストレスを溜めないためにも
1日お家でリラックスさせてから次の日病院へ連れていきました☆

2017年2月6日 12時36分

ID:69kM/CZe..g

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

4月に譲渡して貰った猫ちゃんですよね?1歳になってる事と思います。脱走は発情でしょうか、貰った方から避妊は必須と言われて無いのでしょうか?
今、すぐ避妊したほうが良いですよ、たとえ妊娠していたとしてもダメージは少ないですから・・・もたもたしていて・・・産んじゃいました。が、大多数ですよ。蚤取りもした方が良いでしょう。

2017年2月6日 15時49分

ID:GFz5GZ214p.

禾口美

禾口美

群馬県 女性

ありがとうございます

皆さん、回答ありがとうございます
避妊手術は近々しようと考えています
脱走対策もきちんと考えていこうと思います

2017年2月8日 16時03分

ID:dgonveQXVAA

関連する質問

迷子猫カテゴリとは

自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

愛猫脱走の続報です。

以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です...

退会者
退会者 - 2025/08/28
締切
回答

2

抱っこ捕獲失敗から捕獲成功した方いませんか

18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したい...

もすもにゃ
もすもにゃ - 2025/07/22
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

飼い猫を捜索中です

飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます...

にゃー吉
にゃー吉 - 2025/05/31
締切
回答

0

注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る