猫に関する質問

締切 質問No.3740

skip♪lan♪lan♪

skip♪lan♪lan♪

山口県 女性
回答数

2

おしっこテロに遭ったコンセント口の掃除の仕方について

先日にゃんこがトイレ外でおしっこをしてしまい、
そこにコンセントの差込口がありました。
コンセント口は縦に2個で下の方にコンセントを挿した状態で、
コンセントにばっちりおしっこがかかっていました。
ひととおり拭いたのですがコンセントを通じて、
コンセントの穴の中にもおしっこが入っていると思います。
この場合はどうやって清掃すればいいでしょうか。
素人がカバーを外して中を掃除しても大丈夫でしょうか?
(そもそもカバーって外せるのでしょうか)
それとももうここは何かで覆ってしまい、
使用しない事にしてしまった方がいいでしょうか。
ネットで検索してみると漏電や火事になると云った記事を見て、
放っておくのもまずいのではと思っています。
キレイに掃除されたことがある方がいらっしゃれば、
ご助言をお願いしたいです。

おしっこテロの原因ですが、
今回は私が疲れてトイレ掃除せずに横になってしまい、
トイレが汚れていたのが原因で間違いないです。
一度始まるとしばらく収まらないのですが、
それはもう自分の不精のせいなのでしょうがないと思っています。

6069

ID:n6EI8lGCOwE

2017年2月28日 17時05分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

tubame

tubame

必ず、ブレーカーを切って!

ドライバーがあれば外せます。
その前に必ずブレーカーを切って感電の防止をして下さい。
コンセントカバーの下、壁とカバーの隙間にマイナスドライバーが入る程度の隙間があります。
ドライバーを差し込みカバーを外してください。コンセントの差し込みと金属の土台があるので、おしっこがしみてる部分を拭いてください。この時匂いが気になると思っても霧吹き等で水や洗剤をかけないように・・
これ以上外すのは後で面倒な事になるのでやめた方が良いと思います。
また差込口の中に入ったおしっこは、雑巾等でたたきながら拭いてそれでも気になる時はドライヤーで乾かす程度で・・

コンセントにおしっこなどがかかると漏電の原因になります。今の住宅用のブレーカーボックスは漏電防止なっており、漏電すると自動的に電気が遮断されるようになっていますが、トイレの側のコンセントは塞いでしまった方が良いです。コンセントをふさぐカバーなども売っていますが、我が家では糊移りがしないように養生テープでふさいでいます。

2017年2月28日 17時53分

ID:ZWwuanbNjmU

にぃさん

にぃさん

山口県 男性

良く確認をして

いつもありがとうございます!
tubameさんのアンサーで大丈夫かと思いますが、
電気関係者としては交換を勧めます。
コンセント内部にオシッコが侵入すると異常高温に
なる事もあります。
まずブレーカーを落としオシッコのかかった差し込み口に🔌プラグを差し込み、抜いてティッシュなどで拭いてみる、ぬれてるなら交換を!
中身だけの交換なら込みで千円位かな?
作業時間も10分かから無いからカバーも含めて検討してみては。

2017年2月28日 19時26分

ID:vmWdXWMz3gQ

skip♪lan♪lan♪

skip♪lan♪lan♪

山口県 女性

tubameさま、ありがとうございます。

詳しく教えてくださりありがとうございました!
たいへん勉強になりました<(_ _)>

漏電すると自動的に電気が遮断されるとのことで、
火事の心配をしなくて良くて安心しました。
我が家は日中は猫だけなものですから。

今はコンセントは養生テープで蓋をしております。
掃除する時に消臭液とかどの程度してもいいのかなと思っていましたが、
やってはいけないんですね、質問して良かったです~(^^ゞ
ブレーカーを落とさないといけないとの事ですので、
明るい時にご指示頂いたとおりにお掃除してみます!

2017年3月1日 10時29分

ID:n6EI8lGCOwE

skip♪lan♪lan♪

skip♪lan♪lan♪

山口県 女性

にぃさんさま、ありがとうございます。

こちらこそいつもありがとうございます!

具体的な確認方法を教えてくださりありがとうございます!
今日帰ったら早速試して様子を見てみます。
おしっこがどの程度入ってしまっているかわかりませんが、
近づくと臭うので今は養生テープで覆って、
使わないようにしています。
が、やっぱり交換ですかねぇ~(;_;)
その職の専門のにぃさんのご助言ですから、
仰る通りに従って交換やむなしと考えておきます。
明日電気屋さんに行く用事もあるので、
見積もりをお願いしてみますね。

2017年3月1日 11時12分

ID:n6EI8lGCOwE

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る