猫に関する質問

解決 質問No.3801

nao927

nao927

大分県 女性
回答数

5

ペットサポートのPS保険

下痢

仔猫ちゃんがうちに来てくれて1週間、健康面では特に変化のなかった先住猫ちゃんが今朝から下痢…😥
思い当たるのはおやつのシーバくらい。以前はよくあげてたけどご飯をカナンに変えた辺りから食べてなくて昨晩は久しぶりでした。あとは特に心当たりがありません。3回目はほぼクリーム状でした。
食べ物以外での原因で考えられることはなんでしょうか?

665

ID:GIFQbAWTDaU

2017年3月25日 16時33分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

2回続いたら病院へ

初めまして!既に病院に行かれてあるでしょうが…子猫の下痢は命取りになりかねませんので、2回続いたら必ず受診をお勧めします。原因は環境の変化位ならいいのですが、胃腸障害から感染症、寄生虫様々です。お大事に…。

2017年3月26日 09時42分

ID:WwriSZVyWvE

Mie & Miya

Mie & Miya

滋賀県 女性

ストレスかも。

初めまして。

仔猫ちゃんをお迎えされて1週間とのことですので、ストレスの可能性もあるのではないですか?
健康面では問題なさそうとのことですが、知らない仔猫ちゃんがきて環境が変わり、飼い主さんたちも子猫に手が掛かったりして先住猫ちゃんにかけていた時間が減ったことなんかでストレスを感じている可能性がありますよ。
久しぶりにあげたおやつのシーバが原因なら、シーバをやめてしばらくすれば徐々に元に戻るとは思いますが、ストレスなら続く可能性もありますよ。
あと、お腹に虫がいるか。。。ただ、これは成猫ならあまり起こらないですが、時々ストレスでお腹に虫が湧く時があります。あとはレボリューションとかした後とか。
ずっと続くようなら病院へ行かれることをお勧めします。

2017年3月25日 19時24分

ID:vojR5ByhJZ2

nao927

やっぱりストレスかもしれないけど下痢の時ってお腹も痛いですよね…?とりあえず病院に連れて行って見てもらいます。週末はしっかり相手をしてあげたいと思います。

2017年3月25日 21時12分

初めまして(^-^)

私なら下痢をしている時点で、健康面での問題が発生していると判断します。
新しい子を迎えてのストレスや食事が合わないとも考えられますが、それ以外の問題が無いのかを確かめる為に、受診します。
受診して、問題がないのであれば、それで安心出来るし、下痢をしていたら、脱水症状も心配、下痢も止める処置も必要かも知れません。
それより、お腹が痛いはず。そんな状態を見て、私なら放ってはいられません。

2017年3月25日 20時29分

ID:uLInYhVCsV.

食べ物かも

>仔猫ちゃんがうちに来てくれて1週間、健康面では特に変化のなかった先住猫ちゃんが今朝から下痢…😥
思い当たるのはおやつのシーバくらい。以前はよくあげてたけどご飯をカナンに変えた辺りから食べてなくて昨晩は久しぶりでした。あとは特に心当たりがありません。3回目はほぼクリーム状でした。
食べ物以外での原因で考えられることはなんでしょうか?

他のユーザーさんも書いてるけど、ストレスやあとは病気の可能性があると思いますけどね。今はどうですか?
子猫のころはお腹を壊しやすいというのか、嘔吐や下痢は結構多いと思います。経験上。
あとは食べ物以外の原因で・・と言う事だけど、基本的には食べ物の可能性の方が多いような気がしますけどね?
食べ物は大丈夫ですか?

2017年3月30日 12時20分

ID:ffRzs5dD2.I

ストレス

先住ねこ様はきっと、子猫が来てストレスを感じてお腹を壊しているのでしょう。まず子猫に慣れさせましょう。
また、一度お医者さんで観てもらって、アドバイスを受けてもらったら如何でしょう。

2017年4月1日 08時43分

ID:ghn5VhtG3eQ

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る