猫に関する質問

解決 質問No.3902

azune

azune

大阪府 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

体重が増えません

先週の木曜日子供が、捨て猫を拾ってきました。戻してきなさいとも言えず、げんきになってもらって里親を探そうということになり、その日のうちに病院に連れて行き診てもらったところ、猫風邪、脱水との診断で、注射<インターフェロン、飲み薬、ad缶の処置でした。帰ってad缶を食べさせても食べず、無理矢理注射器で上顎につけても全く飲み込まず、寝よう寝ようとします。どうにか、3分の1は食べさせの繰り返しでしたが、全然元気が無く寝ています。土曜日に病院に行ったところ木曜日に340gあった体重が、280gに落ちてしまっていました。先生からは、眠っても起こして食べさせるように言われたので、3時間おきに食べさせました。土曜日の処置は、注射<インターフェロン、点滴。次の日も、注射<インターフェロン、点滴の処置をしてもらい体重も、320gに少し戻ったので今まで以上に、頑張って3時間おきにad缶8gをミルクで溶いたものを1時間かけて無理矢理たべさせましたが、月曜日の診察では、全く体重も増えてなく、元気にもならず。どうしたら良いのか?何か、アドバイスがあったらお願いいたします。

662

ID:u0Z8hOfNlZQ

2017年5月16日 09時55分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まろんちん

まろんちん

静岡県 女性

こんにちは

先ずは小さな命を救ってくださりありがとうございます。

最初の体重が340gとの事でしたが、歯は生えていますか?先生からは生後何週間とかおおよその状態が分かれば回答しやすいかもしれません。
もし、まだa/d缶を飲み込む事が難しいなら、a/d缶を与えながら、哺乳瓶でミルクを飲ませて見てはどうでしょうか。
最初のうちは飲ませるのが大変かもしれませんが、一度飲み始めると一気に吸い付いてくれるようになるかもしれません。
子猫の状態によっては哺乳瓶の吸い口をハサミで切って調節してみるのもいいと思います。

また、猫風邪もひいているとの事なので爪の引っかからない毛布などで暖めたり、部屋の温度が低い場合はペットボトルにお湯を入れてタオルに包んで子猫の周りに置いて温めてあげてください。

a/d缶は高栄養ですので、先生のご指示が一番かと思いますので、a/d缶を与えながら、哺乳瓶でミルクを与えて脱水状態を補って見てはどうでしょう。

大変かと思いますがどうか頑張ってくださいね。

2017年5月16日 12時39分

ID:3AbzCa4Uloo

azune
azune

ありがとうございます。先生からは、生後1ヶ月ちょとだ言われました。歯は、生えています。哺乳瓶も試みましたが、全く吸おうとしません。先生が小指を口の中にいれて、確認していましたが、吸い付かないと言われてしまいました。

2017年5月16日 12時51分
シエリー

シエリー

愛知県 女性

体重が増えません。

仔猫の保護ありがとうございます。
ネットなど見ると強制補給のやり方が色々載ってますが、シリンジなどはかえってむせ戻してしまいます。なのでアイスクリームのヘラの先にフードを乗せ
上顎に塗りつけるのです。
すこしづつですが、上顎にしっかり付けてあげると
食べると思います。
一度試して見て下さい。
a/d缶一度開けたものは容器に移して冷蔵庫に保管してると思いますが、食べさせる時は少し温めてあげると、良いです。
もし試していらっしゃるのなら、ごめんなさい。
小さな命と向き合って頂き感謝致します。
後、10パーセント濃度の砂糖水を飲ませても良いですよ。
それはシリンジでないと無理ですが、口の横からユックリ流してやっても良いです。
自分から飲めるようになれば、飲ませるのもの良いですよ。
どうぞ宜しくお願い致します。

2017年5月16日 16時09分

ID:LFi6N95CDpU

azune

たくさんのアドバイス、ありがとうございます。今日も先ほど受診してきました。今日は20g体重が増えていました。
とにかく、たくさん食べれるようにがんばります。

2017年5月16日 20時25分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る