猫に関する質問

解決 質問No.3922

雲丹コード

雲丹コード

岩手県 女性
回答数

3

人間が立っているときだけ威嚇してくる

はじめまして。約2ヶ月の子猫を2週間前に飼い始めました。

家族の誰に対してもよくじゃれてくるし、私が寝ようとするとベッドに入ってくるという感じでよく馴れていると思ったのですが、何故か立っている状態だと猫が怖がって威嚇してきます。
これは貰いたての子猫にはよくあることなのでしょうか?

父が猫に近づかれると踏む寸前まで大きく足を踏み込んだり、手近のもので大きな物音を出したりと猫を怖がらせて遊んでいるようで(気づいてやめさせたのですが)、もしかしたら「立っている人間は怖い」と認識されてしまっているのでは…と心配になっています。

1312

ID:uZ9toWruSaw

2017年5月24日 15時55分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

gattina

gattina

北海道 女性

巨人

初めまして…

ご自分だったら…と考えてください
目の前に、自分の何倍もの大きさのものが立ちふさがり、動く、大きな音を出す…
恐怖感を持つのは当然ではないでしょうか…

お父様の悪ふざけ、やめていただきたいですね
決して良い関係は築けません

2017年5月24日 18時57分

ID:WZiq//126RE

雲丹コード
雲丹コード

gattinaさん、ご回答ありがとうございます。

確かに本当に怖かっただろうと思います。
父は反省してくれているのか、注意されて遊び方がわからなくなったのかここのところあまり猫と接触していません。

しっかり見守って大事に育てていきたいです。

2017年5月24日 20時40分
minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

音と振動

こんにちは、猫が1番怖がるのはおそらく大きな音と振動だと思います。私はビビリちゃんと接する時、立っている時は普段より高い声で囁やくように名前を呼んで近づきます。うちの子は無言で近づくのも怖いみたい。あ、基本は赤ちゃん言葉です笑。
お父様も時期にそうなりますから…多分…笑。

2017年5月25日 19時14分

ID:xpHmSluOsRY

雲丹コード

minminsemiさん、ありがとうございます。

高い声で喋りかけるのは私もできていませんでした!低い声より猫にとって耳触りが良いのですよね。
父は人一倍猫のことを気にしてはいるようです。もっと穏やかに付き合ってほしいです…

2017年5月25日 20時43分
ぴろりんりん

ぴろりんりん

神奈川県 女性

うちの『うり』も同じです。

うちのうりも立っている人間、近くを歩いている人間にかなり警戒します。座っているとすり寄って来てお腹出して撫でてよアピールしてきます。
不思議ですよね〰。

うちは、うりが食事中は家族全員が暗黙の了解で動かないようにしています。
保護主様のお宅でもビビりのまま我が家にやって来ました。
人間が最心の注意をはらって立たず動かずで半年後にようやくすり寄ってきておなかを出して撫でてアピールしてくるようになりました。

憶測ですが野良の頃に人間に蹴られたか何かあったのがトラウマになっているのかなと思っていますいます。
旦那さんに事情を説明して止めてもらう事は可能でしょうかね???
できたら家の中は安心出来るよう場所だと認識してくれるといいですね🎶

2017年5月31日 10時38分

ID:FSs4D33YVWU

雲丹コード

ぴろりんりんさんありがとうございます。

すぐに態度が変わるから本当に不思議です。うちの猫は自分からドアの前で人を待ち構えておいて、いざ開くと死ぬほど驚いています。

短期間に飼われる先が何回か変わったので、もしかしたら何かあったのかもしれません…

今は家族みんなできるだけ猫の心臓に優しく接するようにしています。

2017年5月31日 13時19分

関連する質問

関連する質問はありません

性格カテゴリとは

人になれていない警戒心が高い猫に対してどうすればいいのか、猫の性格が変わってしまった、性格が変わる時期はあるのか、猫の種類によって行動や性格に違いがあるのか、など猫の性格について気になったことがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳にな...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
締切
回答

3

逃げられて去勢手術ができない

我が家には5匹の猫がいるのですが、1匹ど...

りんご_1026
りんご_1026 - 2025/06/26
解決
回答

5

締切
回答

1

先住猫が私を避けるようになった

2月に先住猫ちゃん(ブリーディング引退猫...

493775161979
493775161979 - 2024/08/24
解決
回答

1

嫌われた...?

2歳7ヶ月の保護猫くんについて質問があり...

あいみんすん
あいみんすん - 2023/12/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る