猫に関する質問

締切 質問No.3940

ぶいねこ。

ぶいねこ。

大阪府 女性
回答数

2

一人暮らしをする場合

初めまして、いつも参考にさせてもらっています。

質問なのですが、私は今実家暮らしで、三年前に今飼っている猫を拾いました。当時1〜2歳だったのですが、なぜか異様なくらい私に懐いていて(嬉しいです)、トイレやお風呂にも付いてくる、私が家に帰ると必ずお出迎え、寝るときもほぼ毎日一緒に寝る、家では常に私の膝の上。という感じで悪さもしないとてもいい子です。

父母にも私ほどではないですが、たまに膝の上に乗ったり、懐いています。また父母も猫のことが大好きで大事にしています。

そこでなのですが、まだ予定はないのですが将来的に私が一人暮らしすることになると思います。その場合猫を連れて行こうかどうしようか、とても迷っています。

猫にとって環境の変化はとてもストレスになりますし、また、父母もとても寂しがると思います(口では連れて行っていいと行っていますが)。
以前犬を飼っていたのですが、その犬が亡くなって私も父母も本当に落ち込んで毎日寂しい日々を過ごしました。そんな時に今の猫がしれっと家の中に入ってきたのですが(笑)

私は猫にストレスを与えるくらいなら、実家に置いて行こうかなと考えているのですが問題があります。
私が外泊した時など、猫が夜中中私を探してずっと鳴きながら、家をウロウロするそうなのです( ; ; )
これって、いずれ無くなるものなのでしょうか。また、私がいなくなることにストレスを抱えたりはしないのでしょうか。

皆様はどうされたのでしょうか、お聞かせください。
よろしくお願いいたします。

820

ID:wvcS4fqjNUs

2017年6月1日 12時50分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

しばらく実家に猫を預ける

4歳の猫が2匹います。
1匹が娘にものすごくなついていたのですが、去年職場が家から遠いとのことで、娘は引っ越しました。
私も娘になついている猫が心配だったのですが、いなくなって1か月もしないうちに娘のこと忘れて、今では主人大好き猫になりました。

1か月に1度娘は帰ってきますが、娘のこと忘れてなくて、帰ってくると娘にべたべた甘えまくっています。
娘に連れて行くように言うと、部屋が狭くてそれにペット不可のマンションらしく、仕方なく我が家に置いています。
なので、どうしても連れていきたいのなら、ペット可のマンションでそれなりに部屋が広いところを探すしかないと思います。なので、あなたが慣れるまでの間実家に預かってもらってはどうでしょうか。

2017年6月1日 22時12分

ID:NoE4Hnnuwgg

ぶいねこ。
ぶいねこ。

初めまして、早くにコメントを頂いていたのに、ログインできない事態が起こり返信が今まで、できませんでした。大変申し訳ございません。

ノリピーさんのお話を伺い、安心しました。私もそちらの方が安心です(寂しいですが)。新しい家へ連れて行く方がストレスになるより、そうやって両親に懐いてもらう方がいいですね。

素敵なお話本当にありがとうございました。

2017年12月18日 16時44分
sa602

sa602
(退会)

参考に

ならないかもしれませんが、動物の気持ちがわかる!的な女性のTVで、一人暮らしを始めてから、実家においてきた猫が凶暴化した話がありました。
その女性によると、何も言わずに離れたので、捨てられた。と思ってしまったらしいです。
私は信じているので、ウチの子と何日か離れる時は、必ず話しかけます。捨てるんじゃない!帰ってくるよ♡と。笑 それでも旅行から帰ってくると、カーテンがビリビリでした。。。

2017年6月5日 11時59分

ID:iruXPEY8SC6

ぶいねこ。

初めまして、早くにコメントを頂いていたのに、ログインできない事態が起こり返信が今まで、できませんでした。大変申し訳ございません。

私もその番組を観て、少し不安に思いました…。
話しかけるのはとてもいいことですね、私も遠出をする際はそのようにしてみたいと思います(笑)
でもカーテンビリビリだったのですね…(°o°:)wwとても微笑ましいお話に思わずニヤけました。

本当にどうもありがとうございました!

2017年12月18日 16時46分

関連する質問

関連する質問はありません

引越しカテゴリとは

猫を引越しさせる時のコツや事前準備の話であったり、引越しをしてからの問題、子猫や成猫、性格でも引越しのコツなどは様々です。また、引越しをするにも車や飛行機など様々あるかと思いますので、猫との引越しを考えている方はネットで検索をしたり、事前にこちらで確認をしておくなどして出来るだけスムーズな引越しが行えるようにしておきましょう。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

家のリフォームの間の猫たちについて

この度家のリフォームをすることになりまし...

にこるん
にこるん - 2025/02/03
締切
回答

3

締切
回答

1

逃走猫捕獲したい

野良猫が4年の年月をかけて、すっかり懐い...

サイサン
サイサン - 2024/08/23
解決
回答

1

猫2匹可物件で3匹目を交渉するなら…

現在騒音被害に悩まされており、引っ越しを...

iser726
iser726 - 2024/07/01
解決
回答

1

狂犬病ワクチンされた方いらっしゃいますか

海外(アメリカ)に連れて行く事になり、狂...

7ちゃん
7ちゃん - 2023/10/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る