猫に関する質問

解決 質問No.3996

タツコ3539

タツコ3539

奈良県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

先住猫と2匹目の用品について。

本日2匹目の子猫(推定3ヵ月♀)が急遽我が家に来ることになりました!
何分、抱っこで頂いてきたもので、何一つ準備がないまま先住猫(11ヵ月♂)が使用していたケージに入れる事にしたのですが、今までケージ(開放状態)は先住猫のトイレ①とご飯とお水の場。
ケージには新子猫の新しいトイレとご飯と水を設置して、先住猫のトイレとお水とご飯はケージのすぐ横に設置したのですが、なかなか使ってくれません。
いま新猫ちゃんと先住猫はケージ越し対面中で、いずれケージ開放を考えています。

いま、先住猫のご飯やトイレはどこに用意すべきか。
これから、新猫と先住猫(もうすぐアダルト用のフードに変更予定)の食器やトイレは近くに置いても良いのか。
ぜひお知恵を頂ければと思います!

1324

ID:EZ6FQcjSBcA

2017年6月24日 20時13分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

Mie & Miya

Mie & Miya

滋賀県 女性

私なら

先住猫ちゃんのトイレやご飯の場所は、新しく来た子のいる場所から離れた場所に置いてあげますね。
というのは、やはり来たばかりの子のいる場所では警戒もするでしょうし落ち着かないのではないでしょうか?
慣れてくればトイレやご飯の場所が隣同士でも問題ないとは思いますが、いきなりだと先住猫ちゃんも新しく来た子も落ち着かないでしょう。
基本的に猫はトイレトレーニングが必要ないですし、トイレの位置を変えてもそこでしてくれます。

なので、猫ちゃん同士がお互いに慣れるまでは少し離れた場所に置いてあげたほうが、お互い過ごしやすいのではないでしょうか?

2017年6月24日 20時32分

ID:2HbLFlrIxq6

タツコ3539
タツコ3539

回答ありがとうございます!
近くにすると良くない…ものすごく納得してしまいました!
てっきりいつもの場所は変えない方が良いと思い込んでいましたが、確かにまだ警戒中で極力部屋に入らないようにしていました。
ご飯やトイレの場所を変えるとして、新猫と慣れてケージ開放する事になってまた場所が変わったとしても大丈夫でしょうか。
質問ばかりですみません。
お時間がありましたらまたよろしくお願いします!

2017年6月24日 21時01分
Mie & Miya

Mie & Miya

滋賀県 女性

うちの子たちの場合は

うちでは、先住猫と慣れるまでは新猫はケージの中の子猫用トイレを使用してました。
その後慣れてきてお互い何事もなく過ごせるようになったら、新猫のケージの扉を開け放したままにして自由にさせてました。最初は新猫も自分のトイレに戻ってきてしてましたが、割とすぐに先住猫の姿を真似てか、勝手に先住猫のトイレにも行くようになったので、そのタイミングで子猫用トイレを先住猫のトイレの横に並べました。先住猫も新猫もお互いどちらのトイレでもする状態になったところで、子猫用トイレを大人用?っていうか普通サイズのトイレに変えましたね。

トイレの砂を先住猫と新猫で同じものを使っているなら、新猫ちゃんのトイレの砂を先住猫ちゃんのところに少し入れてあげて臭いをつけてあげると覚えるも早くなるかもですよ!

2017年6月24日 21時26分

ID:2HbLFlrIxq6

タツコ3539

なるほど…とても参考になります!ありがとうございます!
お留守番する時はケージが置いてある一室だけで過ごしてもらう予定ですので、今は食器もトイレも離して、いずれ慣れてきたらまたケージ内で2匹一緒に使ってもらう形で行こうと思います!
経験談とても参考になります。ありがとうございました!

2017年6月24日 22時33分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
受付中
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
受付中
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
受付中
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
受付中
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る