猫に関する質問

解決 質問No.4018

えみにゃんちゅう

えみにゃんちゅう

宮崎県 女性
回答数

1

家の近所で

外飼いで猫を多頭飼いしていた方のアパートが取り壊され退去を余儀なくされた飼い主が同じ場所で餌やり飼いをしています。餌を与えない日もあるみたいで鳴き付かれるので、餌を代わりに与える日が有り1年ほど続いていて、ついに愛護団体が《餌を与えるだけの無責任な飼い方はしないで!糞被害で近隣が迷惑している》と張り紙を出しました。無責任な飼い方は問答無用で有り得ないんですが、餌を与えなかったとしても絶対に食べていかなきゃだから糞はする訳で糞被害は人間がアスファルトにするとか対策を講じて共存するしか無いと思うんです。だからこそ的外れな張り紙するなぁと悲しくなります。愛護団体なのに餌を与えるなと言う非情な事をどうして言えてしまうんでしょうか?私には餓死させろと聞こえます。。私が飼えれば良いのですが我が家には既に15匹居て、餌を与えるのが精一杯です。どうすべきなのでしょうか?またいずれかは広大な土地を購入し、餌やりしてる子達も連れていきたいとも思いますが無責任では有りますが飼い主が居る訳で誘拐的な事も出来ないよなぁと悩んでおります、、

716

ID:9wk9FTfOp3E

2017年7月3日 01時06分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まつみん

まつみん

鹿児島県 女性

捉え方

○○愛護センターは愛護団体ではなくいわゆる保健所ではないかと思います。
近隣から苦情が来たので貼り紙したんでしょうね。
「餌を与えないでください」という貼り紙が多い中で
「餌を与えるだけの無責任な飼い方はしないで!糞被害で近隣が迷惑しています」
というのは至極まっとうな書き方がと思います。
つまり、エサやりそのものは禁止してないわけですよ。
エサやりするなら「不妊手術」と「糞のかたづけ」もしてくださいと捉えればいいと思います。
近隣の方に説明してトイレの設置までできればいいですね。

あと、飼い主がいるとしても引っ越し先に連れてけないから置いてったのでしょうから
保護してあげたらむしろ喜ぶのではないか?と思います。
でも急にいなくなったら心配するでしょうから
「ここの猫は保護して元気でいます」とでも書いて猫がいた場所に
貼り紙し連絡先も添えてておけば元飼い主も近隣の方もほっとするのではないでしょうか。

2017年7月4日 13時11分

ID:zykWsLYmjik

えみにゃんちゅう
えみにゃんちゅう

確かに、そう言う風にも捉えられますね。きっと苦情を出す程ですからトイレなどの協力は厳しいんでしょうね。。張り紙の団体がアドバイスしたでしょうし。1年殆ど毎日雨の日も嵐の日も餌をあげていますが飼い主が居るので、なついてくれずたまにしか来ない飼い主を待ち続けているんです。私も沢山猫を飼っているので猫の従順さは良く分かっているので引き離すのを躊躇ってしまいますね、、飼い主を見掛けるんですが直ぐ逃げてしまうので頑張って話せるまでこぎ着けたいと思いますm(__)m

2017年7月14日 02時27分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る