猫に関する質問

解決 質問No.4102

tenchi

tenchi

埼玉県 男性
回答数

1

半野良・・・母子の捕獲について。

長文になりますが・・・アドバイスを願います。

現在、我が家には3匹の猫たちが居ます。
近隣で、野良の子猫が生まれました。現在3ヶ月半です。

母と一匹の子猫が、我が家に餌を食べに来るようになりました。
先日、保護のボランティアさんにお願いして、母猫を捕獲。
当方で、病院に連れて行き2泊3日の入院で・・・
避妊手術を施しました。AIDS、白血病についても共に陰性。

手術後も、母子は朝晩ご飯を食べに来てくれます。
妻と勘案の結果・・・。
この母子を、迎え入れる事にしました。
1階の夫婦の寝室の窓から入ってきて、寝室内で食べて・・・
出て行くのですが、まだ触れることは出来ません。
その状態が続いています。

先住猫達は、現在は2階にある部屋、嫁いだ娘の空き部屋で
生活していますので、現状はこの母子と顔を合わせることはありません。
迎え入れるにあたって3段式の大きなゲージ。トイレは用意致しました。
以上が、現在の状況です。

①このままの状態を続けて、最初は猫パンチを食らいながらも
触れ合う事から始めて慣れていく方法がいいのか??

②寝室で、餌を食べている間に窓を締めて・・・出さない。
※食事中も、絶えず自分たちが入ってきた窓の隙間が空いているか
後ろを振り返って確認しながら食べています※

①と②どちらの方法がベストなのか判りません・・・。
私は①を推奨として考えていますが、妻は②を推奨しています。
①は時間がかかり過ぎる・・・その間に車等にひかれる可能性も。

②を実行しても、猫は大丈夫でしょうか??
なんか・・・可哀想な気がしてならないのですが。

ご自身の経験談なども交えて、アドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

523

ID:Dss9EubOOxw

2017年8月8日 08時45分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

TNRお世話様でした。

TNRするのに血液検査するのは如何なものでしょうか?もし陽性だったらリリース出来ない(他の猫の迷惑)のに・・・・
せっかく陰性だったのに早く家に入れてあげた方が良いと思いますよ。親子なら心強いし、子猫も雌なら又同じことの繰り返し、オスなら居なくなる確率が大ですよ。

私も外猫をゼロにした時どれだけ嬉しかったか、これで命は確保できる、毎日心配しなくても良いと・・・
入れたいと思っているうちに亡くなったり、失踪(多分死)したりで探し回ったり本当に心が痛かったです。

初めは鳴いて煩いかも知れませんがすぐに諦めます。どうか1日にちも早く入れてあげて下さい。よろしくお願いします。網戸にはしないで下さいね。脱走の原因になりますよ。

2017年8月9日 22時04分

ID:ZPqp7zRJ8T.

tenchi

ご回答、ありがとうございました。
昨夜、私は帰りが遅かったのですが・・・。
妻が、窓を閉めて親子を確保しました。
明け方まで、寝室の隅で親子で寄り添って
いました。でも、今朝はキッチンの入り口
付近まで親子で、出て来てました。
返信に写真添付機能がないので・・・・。
その時の写真をアップできず残念です。
猫って順応性が高いのですね・・・。

ありがとうございました。
今朝の親子の写真は、このサイトの
「ねこ写」にアップしてみたいと思います。

2017年8月10日 08時49分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る