猫に関する質問

解決 質問No.4146

もく&きぃ

もく&きぃ

新潟県 男性
回答数

2

近づけません

日記の方には書いたのですが、ウチの裏に現れる野良ちゃんぽい子が居ます。
今ほど(8/27 16時頃)裏に居たので、確認をして来ました。
成猫だと思ったのですが、まだ4、5ヶ月に見えました。

この子をもう少し接近したいのですが、いつ来てるのかも定かではありません。
カリカリを置く事も考えてはいたのですが、カラスが結構居るので、置きっ放しにはしたくないんです。
見かけたら、缶詰等を置いて離れた所から見てるのがいいのでしょうか?
どの様にするのがいいかわからないのでアドバイスをお願いします。
まだキチンと相談してませんが、保護するつもりです。
よろしくお願いします。

1067

ID:W7rtsLZblQk

2017年8月27日 16時07分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

三毛ちゃん?

すぐに妊娠する(生後4か月からします)ので保護は賢明な選択だと思いますよ。
そうと決まれば早い方が安心ですよ、捕獲機を借りて下さい。TNR経験者が手伝ってくれればなお安心です。

2017年8月27日 20時00分

ID:ZPqp7zRJ8T.

もく&きぃ
もく&きぃ

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

まずは警戒心を薄めなくても大丈夫なものでしょうか?
連絡が取れるボランティアさんが居るので相談をしようとは思ってますが、いきなり捕獲器を使用していいものかわかりません。
その辺りはどうなんでしょうか?
質問ばかりですいません。

2017年8月27日 20時35分
もく&きぃ

もく&きぃ

新潟県 男性

ひめいぴーさん

すいません。
毛色は茶トラに近い茶/白だと思います。
よく見えないですが、添付しておきます。
よろしくお願いします。

2017年8月27日 20時38分

ID:W7rtsLZblQk

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

捕獲機は一番安全な方法です。

慣れるまでには時間が掛かる子も居ます。素手では家の子でもキャリーに入れるのは手こずるものです。
捕獲の相談した方が良いですよ。小さければ小さいほど早く捕まえれば慣れるのも早いので・・・・
入れてあげようと思っているうちに居なくなったりひかれたり事故に遭ったりしますから・・・・

2017年8月27日 20時41分

ID:ZPqp7zRJ8T.

もく&きぃ

了解しました。
明日、ボランティアさんに相談して見ます。
TNRは雪国なので、ちょっと難しいと思ってます。
私が面倒を見るか、ボランティアさんと共に里親さんを探すか。
選択としてはどちらかになると思います。

素人にアドバイス頂き、誠にありがとうございます。

2017年8月27日 20時57分
もく&きぃ

もく&きぃ

新潟県 男性

一度解決にします。

アドバイスありがとうございました。
一度閉めさせて頂きます。

また何かありましたら、よろしくお願い致します。m(_ _)m

2017年8月27日 21時58分

ID:W7rtsLZblQk

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る