猫に関する質問

締切 質問No.415

ちょきこ

ちょきこ

和歌山県 女性
回答数

2

元野良 成猫トイレのしつけ

野良の成猫を外飼いしはじめました。普段はうろうろせず敷地にてくつろいでいるのですが、トイレは以前の空き地にしています。フンも飼っている以上始末しようと家の敷地内に猫砂トイレを置いて、以前の空き地の腐葉土のフン場よりフンを持ち帰りトイレに入れておいたのですが、ぜんぜんそこにはしてくれません。近所からも苦情がくるようになり、困っています。やはり、成猫はトイレ場所の変更は無理なのでしょうか?

568
2007年9月4日 14時08分

みんなの回答

きらら

きらら
(退会)

はじめまして。

外猫ちゃんが、決まった場所でトイレをするのは、
難しいと思います。
というのも、外猫の場合は、自分のテリトリー(縄張り)を守る
為に、縄張り内で、マーキングをして主張するからです。

また、猫のおトイレで、近所から苦情が来る場合、
猫を守るためにも、完全室内飼いをすることをおすすめします。
そういったトラブルで、猫を虐待されたケースもよく聞きます。
虐待以外でも、事故や、病気をもらったり、ケガをするなど、
色々大変だと思いますよ。

完全室内飼いの場合は、お外に出さない方がいいです。
一旦、外に出すと、テリトリーが気になって、自分の縄張りをパトロールし、マーキングしないと気がすまないと言った感じになるからです。

ちょきこさんの猫ちゃんは、去勢手術はしていますか?

去勢していないと、お外に出たがり、脱走しやすくなります。
まだ、ちょきこさんの猫ちゃんは、10ケ月とのことですので、
完全室内飼いするなら、まだ間に合うと思います。

大人になってからは、なかなか難しいと思うので、猫ちゃんの将来の為にも、完全室内飼いにしてあげてください。

分かりやすい本があります。良かったら、参考までに。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4391127121/sr=1-1/qid=1188947637/ref=olp_product_details/249-6544445-7885162?ie=UTF8&qid=1188947637&sr=1-1&seller=

2007年9月5日 08時15分
ナナノスケ

ナナノスケ

兵庫県 女性

きららさんと回答被ってしまうのですが・・・
やはり、元野良さんで既に大きい子だと
再びお外に出られるようになった=また前の所でおトイレしていいんだ!と思いがちになるかと。
そうなると、一度そこでしてしまった分で記憶してしまい
今から改めておトイレを躾ようとしても難しいかもしれません。

このまま改善されないと、ご近所さんが通報などしてしまう可能性もなくはないと思いますので、私も室内飼いをオススメします

おそらく、暫くはお外に出たがったりするとは思いますが
その分一緒に遊んであげる時間を増やしたりすれば、ここにいなきゃいけないんだと認識してくれるはずですので
ちょきこさんと猫ちゃんと一緒に頑張る方向でいかがでしょうか?
室内飼いを再び始めると暫く粗相をしたりするかもしれませんが、一度覚えた事ですので、またすぐに覚えると思います。

2007年9月5日 17時38分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
受付中
回答

2

詐欺もしくは悪徳でしょうか?

同じ猫の写真で掲載されている募集が2つあ...

猫じゃれこ
猫じゃれこ - 2025/11/04
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る