猫に関する質問

締切 質問No.4212

玲さん

玲さん

愛知県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

先住猫が吐くようになってしまった

皆様のご意見を聞かせてください。

台風の前日に生後一ヶ月のオスの子猫を保護しました。
病院へ連れていき、今は別室にてすごしてもらっています。

うちには先住猫が3匹いるのですが、その中でもまだ若い3歳のオス猫が食べてすぐ吐くようになってしまいました。
ご飯も、好きなおやつも吐きます。

私にはあまり甘えなくなり、ゴロゴロも言ってくれません。
おもちゃでは遊んでくれるし、近くでは寝てくれます。

子猫の姿はドアの隙間から覗きに来たりはします。
すぐに逃げてしまいますが。

少し慣れてこれば吐くことはなくなりますでしょうか?

吐くことが少なかった子なので、心配しています。

1020

ID:jpOcPenDNTI

2017年9月20日 21時27分

みんなの回答

風景はがき

風景はがき

北海道 女性

病院に行かれたのですか?

うちの先住猫、先月突如胃腸炎のような症状を起こしフードも食べず下痢もしたりしました。原因はハッキリしてませんが、新しく入れた猫のこともあったのかなと思います…
うちは普通の感じに戻るまで10日くらいかかりました。病院につれていき点滴や注射を受け、整腸剤、吐き気止め等をもらって飲ませました。とても心配しましたが食欲もすっかり戻りました。もし連れて行かれてなければ行かれてはいかがでしょうか?
吐いた原因は他の病気の可能性もあるかもしれませんし。

2017年9月20日 22時41分

ID:a7iaS5GuvtE

玲さん

風景はがきさん、コメントありがとうございます。

急に吐くとびっくりしますよね…
あの後また少しご飯を食べて、今は落ち着いています。
少しだけだけど撫でさせてももらえました。

吐き始めたのが今日の夜なので、
明日病院へ連れて行ってみます!

2017年9月21日 00時44分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る