猫に関する質問

締切 質問No.4213

りりすけ

りりすけ

東京都 女性
回答数

3

里親詐欺

里親詐欺とはどういった詐欺なのでしょうか?身分を偽ってねこをもらい売り飛ばすか何かですか?そんなことをして何かメリットがあるのでしょうか?想像に余ります。

1522

ID:QXSitRpNyuI

2017年9月21日 00時29分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

篝火

篝火

宮城県 男性

里親詐欺・・自分も被害者なので

 こんにちは。 自分が会った事例ですが、
 言っていることがあやふやだったり、譲渡したあとに、子猫が子供をひっかいて大けがさせたとか、
 避妊費用を半分だせとか、譲渡掲示板の規約に沿わないことを
いってくる人もいました。(約束まもれない、飼えないならかえせといったら音信不通。住所もでたらめで
つかめずじまい・・(涙)

 とにかく・上記の通りの金を取る口実を作る人もいれば、前のかたのおっしゃっているとおり
虐待・転売・動物実験等にされているかたも多いようです。

 自分の反省点として、譲渡する場合は、かならず相手の家の裏付けをする。身分証明書(免許証が絶対条件)を呈示してもらい写真をとる。誓約書をかいてもらう、譲渡はかならず相手の家で行う。定期的に写メをおくってもらう約束をする。でしょうか。
 
 譲渡した時点で自分の所有物(残念ながら猫は法律上物としかみられてないので)ではなくなり、
そのあと発生したトラブルとかは相手の問題でこっちは基本口出しできません。

 なにかトラブルが発生しても民事になるのでおまわりさんもなかなか動いて貰えないので、
上記の事をおこなって少しでも猫ちゃんに安心して里親になってもらうように善処するしかないのが
現状ですね・・。

2017年9月24日 00時34分

ID:bx1MFJ6nayc

りりすけ
りりすけ

なんとかいう里親詐欺の男の人の記事を見て震えあがりました。そういうことだったんですね。自分は里親になりたい方なのですが、先日精神的に不安定と思われる方が猫を連れて来ておいていかれたのですがその後血相変えて取り戻しに来られ困惑したばかりです。他の犬猫とも穏やかに暮らしていたのにとてもショックを受けました。
おまけに家が素敵ではない、物置部屋に住んで居るとか誹謗中傷されこちらが加害者みたいに言われています。
気分の変化でそういった思い込みで純粋に動物を愛する気持ちを踏みにじられるなんて考えもしませんでした。にこにこして帰られたのに。
里親募集に応募するのが怖くなり今見送り中です。
たくする方、託される方お互いもっと信頼出来るシステムができないものなのでしょうかね。
話が飛んでしまいすみません。今は半分騙された感じで譲られたブリーダー引退の猫を引き取って可愛がっています。

2017年9月24日 17時24分

初めまして(^-^)

例えば、売り飛ばすのなら、仕入値は0なので、利益は上げ易い。
商売する人は絶対に利益率を考えますから、ビジネスモデルとしては優秀。
成り立つのならメリットはあると思いますよ。
経営者としても、人としても失格者が選択しそうな事。
あと、虐待目的の方からの需要もあります。

私が色々お話するよりも、『里親詐欺』とググって、現状をご覧になって下さい。

2017年9月21日 08時28分

ID:ogpu1KdfVBA

りりすけ

なるほど。ググって見ますね。

2017年9月22日 16時39分
ponpokopon0208

ponpokopon0208

大阪府 男性

メリット沢山あります

猫を譲り受け、終生飼育を約束するが

①虐待目的
②飽きたら棄てる
③転売ならぬ、転譲渡して利益を得る
④加工する(皮製品)
⑤ドメスティックキャットととして使用

譲渡条件にある避妊去勢は、証明書などいくらでも
偽造出来ます。
ドメスティックキャットとは、ブリーダーが繁殖において血が濃くならないように血統猫に雑種を掛け合わせる方法です。
この場合、血が欲しいだけなので用が済んだらポイされます。

詐欺の成立は、大変難しく里親詐欺とは造語だと判断しています。譲渡者を欺いて応募、譲渡を受けることをネーミングしたものになります。

世間一般に出てこないことを譲渡者はわかっているので譲渡条件が厳しい状態になってます。


2017年9月23日 09時07分

ID:OEG7z/EToJ6

りりすけ

おお、ブリーダーでそういう使い方をするとは初めて知りました。驚きです。物としか考えていないんですね。ひとつ勉強になりました。

2017年9月24日 17時08分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る