猫に関する質問

締切 質問No.4271

ごとうりえ

ごとうりえ

東京都 女性
回答数

1

爪をかじる

六歳メス避妊手術済み
同じ爪ばかりカジカジしてます。
爪切りはしてるので、伸びてはいません。
唾液のせいかその爪の周りの毛は薄茶色になってます。爪も他の爪より薄く小さいです。
食事トイレは変わりありません。
何か対処した方が良いのでしょうか?

1059

ID:94YUTyIJfxc

2017年10月18日 15時44分

みんなの回答

ココの母

ココの母

埼玉県 女性

我が家の子と症状が似ています

はじめまして

ごとうりえさんの猫ちゃんは我が家の5才の子♀と症状が似ているなと思いました。(爪周りの毛が変色している部分の画像が有ったら見たかったです)

我が家の子は爪では無く前足や後ろ足の指と指の間をしつこいくらいにペロペロ舐めていることが多く周りの毛はやはり薄茶色~赤茶色に変色しています。(現在は完治していますが何度か繰り返しています)
私は初め「舐めすぎて変色しているか出血して乾いた痕」だと思っていたのですが…他の症状が出た時に診察して頂くついでに変色している個所を診ていただいたところ皮膚炎を起こしていて雑菌が繁殖している箇所の毛が薄茶色~赤茶色に変色してしまう事を知りました。更に酷くなると黒ずんで来る事も有るそうです。
たぶん初めは少し痒いか痛いかでたいした傷では無かったのだろうが気にして舐めている内に悪化してしまったのだろうとの事でした。

ごとうりえさんの猫ちゃんは同じ爪ばかりガジガジしているとのこと。爪の周り又は爪自体に何か問題が有り痛いか痒いかでガジガジしている内に周りの皮膚も炎症を起こしたのかもしれないな?と思いました。
脅かす様で申し訳ありませんがまず爪や周りの皮膚に異常が無いかの確認が必要だと思います。獣医師に診察して貰う事をお勧め致します。



はっきり撮れている画像が無くて申し訳ありませんが
我が家の子は全身白猫なのに肉球部分の毛が変色しています。
(現在は完治して白い毛に戻っています)

2017年10月19日 10時35分

ID:ijLQ04QCpgI

ごとうりえ

返信、ありがとうございます。
ウチは手の平じゃ無くて、指の間なんですが、この色を薄くした感じです。
ウチには五匹いて、ガジガジしてるのは1匹ですが爪の変色は他の子もなってるので、お医者さんに行ってみます。

2017年10月19日 12時27分

関連する質問

爪カテゴリとは

年代別の爪切りの方法であったり、爪切りを嫌がって切らせてくれない猫の爪を切るコツであったり、爪を切るべきなのか、それとも切らなくても良いのか気になっている方、他にも爪に関することで意見をもらったり質問したりしたい時はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

爪の先

爪の先が白く固くなっています。炊いた後の...

ちくわぶやけた
ちくわぶやけた - 2025/05/21
締切
回答

5

捕まえられない猫について

生後4ヶ月で保護され、いま1歳になるキジ...

windbell
windbell - 2025/05/19
解決
回答

1

爪切りについて

野良猫だった子を保護して1週間と2日が経...

風タロ
風タロ - 2023/11/18
解決
回答

2

若い猫ですが爪が肥厚気味です

保護猫(雑種)10ヶ月のオス猫を飼ってい...

わさび515
わさび515 - 2023/02/11
解決
回答

3

爪切りをさせてくれない子

大型猫が居るのですか2歳弱でまだ1度しか...

黒猫ママコ
黒猫ママコ - 2020/08/10
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る