猫に関する質問

締切 質問No.4288

シャムkoko

シャムkoko

北海道 女性
回答数

1

離乳食とうんちと色々 悩んでます

宜しくおねがいします

1か月と10日の子猫が5匹、十日前くらいから離乳食とトイレのしつけ始めてます
親は元野良猫であまり懐いてるとは言えません
居間で生んでその後移動して2階のベットの奥で子育てしてます 本当は身近で見守っていたかったのですが、
親が神経質になってるようなので安心できる環境が1番と二階に上がって20日位になります

離乳食を持っていくと親が威嚇してきます 暫くすると大人しくはなるのですが
日に三度柔らかくしたフードとゼリー状の袋入りの離乳食、子猫のミルク 5匹バラバラで食べたり食べなかったりと ただ元気に遊んでるので大丈夫かな~と、、、
トイレは二つ置いておしっこは確認してるのですが、うんちが殆どしてなくて 部屋の何処かでしてるのかなと思ったり 元息子の部屋なので物憂き状態で本やダンボールどちびちゃんが入るにはもってこいの場所がそこら中に
離乳食と同じで元気なので大丈夫かな~と、、、

親は一階にご飯とトイレて降りてくる以外は付ききりです
一階に私が降ろしてしまおうとか(目が届くので)、降りてくるの待ったほうが良いのとか?悩んでます

一日に2時間くらいは子猫と遊んでます

色々 話が飛びましたが 初めてのことなので楽しのとどうしたらいいのかなと ご意見お願いします

1534

ID:gZPTBt/t.hw

2017年10月25日 00時21分

みんなの回答

ponpokopon0208

ponpokopon0208

大阪府 男性

大切な時期

はじめまして。
募集に出されている2匹の子猫と同一でしょうか?
凄く可愛いですね。

離乳食の食べる量にムラがあるようですが親猫がいて母乳を飲んでいるのであればあまり心配しなくても大丈夫かと思われます。
母乳でお腹が満たされてる時に離乳食あげても食べないですし、個体により食べる量も変わりますのでその辺見極めて対応してあげれば良いと思います。

離乳食メインになってくると1日4~5回に分けて食べさせていくと良いと思います。
また、可能であれば食べる量より体重を管理していくことが大切です。母乳メインの子は、最低10~15g1日増えます。母乳と離乳食併用の子は、15g~25gの範囲で1日体重増加していくのでどの子が栄養摂取できているかがわかると思います。

男の子と女の子でも食べる量や体重の増えかた代わりますので見極めてあげて下さい。

うんちは、母乳メインの時期には母猫がなめて食べてしまいますが離乳食メインとなると食べなくなります。どこかにしてるか母猫がなめとっているか?ですね。お腹がパンパンに張っている感じがあるとか肛門周辺が汚れているなどなければつまっている可能性は低いので大丈夫と思います。

子猫の移動については、1Fで静かな場所が確保できるなら一度試したらいいと思います。親猫が元の場所に子猫を戻すようならそのままにしてあげて下さい。

生後1ヶ月経過しても子猫の体調は変わりやすいので注意が必要です。頑張って下さい。

2017年10月25日 22時38分

ID:iLrQVYO43oY

シャムkoko

ありがとうございます
大切なのは体重の増え方なのですね
元気に育って欲しいと本当に思います

そうです募集してます 6匹生まれて1匹は知り合いのお家に 2匹は手元にと思っています
子育て楽しみたいと思います^^

2017年10月25日 23時12分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る