猫に関する質問

解決 質問No.4313

うりょん

うりょん

岐阜県 女性
回答数

2

保護した野良猫(成猫)と先住猫

二週間近く前に保護した成猫の野良(オス)について悩んでおります…

2ヶ月ほど前に出会った野良猫が、とても人懐っこいですが、家にいる先住猫(メス)2匹より体も大きいし、たまに手にしがみついて噛み付いてくるため、保護するのを最初はためらっていました。でもこういう人懐っこい猫は虐待にあいやすいし寒い冬が来ることを考えるとどうしてもかわいそうで、1ヶ月近く悩んだ末に保護しました。
洗濯ネットで保護してそのまま病院に連れて行き、あとは去勢手術が終わるまでは我が家の一部屋をその子専用にして隔離することに。
最初の5日間ぐらいはおとなしかったのですが、そのうち部屋のドアの外で先住猫が鳴いているのを聞くと「この部屋から出せ!」と怒って私に突然噛み付くようになりました。その後は先住猫がいなくても急に怒って噛み付いてくるようになりました。成猫だとやはり怖いですね…
三日後に予定している去勢手術のあとに、少しずつ部屋から出して、柵ごしに先住猫と面会させていって、行動範囲を広げていこうと思っているのですが、今の段階でなんだか凶暴性を感じてしまって悩んでいます。
家族や先住猫を怪我させてしまったらどうしよう…元いた場所にリリースしたほうがいいのか…里親を探しても、この大きさだとなかなか難しいだろうし…
どなたか、同じような経験をされている方がいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいと思います。よろしくお願いします。

980

ID:oEHQY75aMPk

2017年11月6日 11時24分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

paper tiger

paper tiger

大阪府 女性

大人猫の保護

はじめまして。

先住猫との顔合わせは去勢手術が終わってからにしましょう。

去勢手術を施す事で、気性は穏やかになる事が多いですが、個体差も大きいです。又、術後急に穏やかになるのでは無く、徐々に落ち着いてきます。落ち着くまで数ヶ月以上かかるこもいますよ。

以下私の行なっている方法ですが、参考になれば…。
◎保護猫をケージインさせて(当面ケージでの生活なので少し大き目がお勧めです。)毛布等で視界を遮り、先住猫さんは自由に散策出来るようにします。無理強いはせずに根気よく、先住猫さんが自分から確認に行くまで放置です。
次に毛布の一部を開けて、次に一面を開けて、とステップを踏み、ケージ越しなら仲良く出来るようになるまで直接の接触はさせません。◎

大人猫の保護はとっても難しいです。必ず先住猫さんと仲良くなれるともかぎりません。
このまま飼われるか、リターンするかは主様の決断される事ですが、リターンになった場合はご飯とトイレのお世話をしていただけると嬉しいです。

手術が無事終わり、先住猫さんと仲良くなれるといいですね。

2017年11月7日 11時08分

ID:x2zKYfRlkJs

うりょん
うりょん

アドバイスありがとうございます!やはり、まずは去勢、それから気長に…ですね。アドバイスいただいたとおり、ケージで頑張ってみます。
怒って噛み付かれたり威嚇されると心が折れそうになるのですが(T_T) 猫が自分で「保護して」と頼んできたわけでもないですし、私が勝手に家に連れて帰ってきたのですから、なんとか家族の一員としてこの家で幸せに暮らせるよう努力したいと思います。ありがとうございました。

2017年11月7日 15時00分
スンキチ

スンキチ

広島県 女性

おだやかになりますように

アドバイスできる程の経験と知識は少ないのですが
歴代の猫ちゃん、ずっと男の子です。

未去勢の男の子の発情期‥血の気が全て頭にのぼると言うか、飼い主なんて関係ない!生理現象、本能のままに行動します。危険きわまりないです。
それは動物にとって当たり前の事で、しょうがないんですけどコワイです(><)

そして、すべての猫ちゃんに、成猫に、当てはまるかは分かりませんが、去勢をする事で、とても穏やかになります。

不幸になってしまうかもしれない子を増やさない為にも、未去勢猫ちゃんの病気やケガを防ぐ為にも、発情を迎える前に去勢避妊手術をする事は、とても大事な事だと思いました。
そして保護して、去勢を受けさせて下さる、うりょん様に感謝致します。

話しは逸れましたが、なので、まずは去勢をして書いておられる通り様子を見られてはいかがでしょうか?
落ち着いても猫ちゃん同士の相性などあるとは思いますが
今は猫ちゃんに対して恐怖があると思うので
まずは猫ちゃんが普通の状態(笑)になってから見極められてはいかがでしょうか?
驚くほど落ち着くことを願っております
m(_ _)m

2017年11月8日 14時58分

ID:0SymkNln6Jw

うりょん

アドバイスありがとうございます(T_T)
お二人からご回答いただいて本当に心強いです。本日無事に去勢手術が終わりました。
今は別室で隔離状態ですが、落ち着いたら様子を見つつ気長に取り組みたいと思います。
急に怒りだして噛み付かれる度に「やっぱりもう無理かも…」と心が折れる毎日ですが、いつか「あの子がウチに来た時は最初は大変だったよね〜」って、笑い話になる日が来ることを信じて…
本当にありがとうございました。

2017年11月8日 19時20分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
受付中
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
受付中
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る