猫に関する質問

締切 質問No.4415

あみじゃが

あみじゃが

岡山県 女性
回答数

1

仔猫を保護?しました。

我が家にごはんを食べに来る雌猫がいます。ねぐらは近所の屋根裏のようで、今まで保護出来ずにエサやりだけ続けていました。出来ればねぐらを我が家にして、なんとか避妊だけでもできないかと、ガレージを少し開けて出入り自由にしていました。ガレージの中にはダンボールや毛布などを置いて、できるだけ暖かく過ごせるようにしています。その雌猫が最近仔猫を産んだようで、今日ガレージに入ってみると、猫ハウスのなかなかに3匹の仔猫が寄り添って入っていました。生後2ヶ月ぐらいだと思います。どうやらガレージに連れて来たようです。
普段ガレージにはあまり入らないのですが、私が入ったことで親猫がガレージに寄り付かなくなってしまいました。今は仔猫たちは猫ハウスで寝ていますが、夜は冷え込むので、このまま親猫が戻ってくるのを待つべきか、保護して家の中に入れるべきが悩んでいます。
この親猫は春にも仔猫を2匹産み、その2匹はTNR済みで、無事親猫の元に帰ったようです。
我が家にはすでに先住猫が2匹おり、保護した場合、里親を募集するつもりですが、今親猫から引き離していいものかどうか悩んでいます。
お世話になっている獣医さんに聞いたら、しばらくはガレージでエサやりをすれば、避妊手術の適正月齢になったときに捕獲できるだろうから、今はガレージで様子を見た方がいいと言われました。
エサやりなどは困らないのですが、寒さが心配です。
どうすればいいか、何かアドバイスをいただければ助かります。

623

ID:zIDf8td7RBA

2017年12月31日 16時52分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんま大姐

さんま大姐

茨城県 女性

保温方法

こんばんは。

ご心配ですね。
その後もお母さん猫は姿を見せませんか?

生後2ヶ月くらいなら、自分でご飯を食べられますね。
それでしたら ご飯やりを今までどおりにして、湯タンポやカイロを入れて段ボールの回りを発泡スチロールで囲ってみるとか、ビニールで暖簾を下げてみるなど どうでしょう。



2017年12月31日 21時44分

ID:x8gX9r0QRlQ

あみじゃが
あみじゃが

回答、ありがとうございます。
あれから様子を見ていましたが、親猫が何度か来ていました。外に連れ出す様子はなかったので、とりあえずハウスの中に猫用ヒーターを入れて、他の場所にも何ヶ所か毛布の下にカイロを入れたり、保温シートを敷いたりしました。風が入らないよう、ダンボールで周りを囲んでいます。
とりあえずこのままエサやりをしながら様子を見る事にします。
お忙しい時にわざわざありがとうございました。

2018年1月1日 09時07分

関連する質問

関連する質問はありません

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 10時間前
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る