猫に関する質問

締切 質問No.4447

MとM

MとM

神奈川県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

保護猫の家族猫

昨年末に保護した家族猫達の事についての質問です。
父猫、母猫は、去勢、避妊済みです。仔猫4ヶ月、雌2匹は、今後状態を見ながら避妊させる予定です。
4匹、同じ部屋で飼っているのですが、現在、猫同士仲良く、何も問題はありません。
今後、乳離れや、親離れして、関係は変化しますか?また、父猫と母猫も現在も仲が良いのですが、手術した事によって、今後、仲の良い状態で飼って行けますか?
親猫達は、保護した時には、リリースも含めて考えていたのですが、あまりにも4匹仲が良いので、離す事に躊躇しています。家族で野良猫を保護して飼われている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

1030

ID:sw9u1.0N866

2018年1月18日 19時19分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

事情が許すのなら・・・・

貰い手が有ったら託すも良し・・・・親子で飼ってあげたら良いと思います。
きっとそのまま仲良く過ごせると思いますよ。

2018年1月21日 21時40分

ID:ftlP1nPosNE

ini

ini
(退会)

自分の知り合い

元ボランティアの方で野良猫の家族を保護した方がいらっしゃいました。
その方は亡くなっていますが、お子さんが、猫の面倒を見ることになったのですが、餌の消費が激しいとおしゃってました。
一気に4匹飼うとなると経済的に厳しいと思います。
里親もなかなか見つからないと思います。
子猫で4ヶ月であれば大丈夫とは思いますが、変化によって体調が悪くなる場合もあるでしょう。
できれば、父と母、そして子供たちと2匹ずつで里親募集されてはいかがでしょうか?

2018年1月19日 19時39分

ID:no2srq9WGlU

猫探してます

猫探してます

千葉県 女性

関係が変化する事はあると思います

我が家は保護・迷い猫などばかりの多頭飼いですが兄弟・姉妹・親子でもずっと仲良しもいれば一方的に離れていく猫もいます。
こればかりは個々の性格や環境への慣れ方によって、としか言いようがありません。
極端に仲が悪くなる事はまれかもしれませんが無いとも断言出来ないです。
我が家では最初から仲が悪い血縁同士以外では比較的ずっと良好な関係ではいました。

後半年ほどもすれば親離れ・子離れが始まるかもしれませんので、そこから様子を見て判断するのは難しいでしょうか?
ただ様子を見るとなるとリリースは出来ないので里親探しなども考慮に入れて下さい。
もし4匹全てを終生飼育する覚悟でいらっしゃるなら、万が一仲が悪くなった場合は部屋をわけるなど住み分けをしてあげればいいと思います。

我が家では親兄弟を(仲が良ければ)出来るだけ一緒に生活させたいと思い、基本的には全員保護していたのでMとMさんのお気持ちはよくわかります。
最後に補足すると手術をして関係が変わる可能性はありますが、手術しないのは発情期を考えて無理な事だと思います。
人間と同じで色々な変化で(年齢によっても性格は変わりますし)猫同士も互いの距離を変えていくのは自然の摂理ですよ。

2018年1月21日 02時31分

ID:d4GdIke0ZXk

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る