猫に関する質問

解決 質問No.4473

みんすけ09

みんすけ09

岐阜県 女性
回答数

2

窓ガラスの結露をなめちゃいます

野良猫から保護したチャチャさんなんですが窓についた結露をなめているのを発見しました

野良猫の時にこうやって水分を取っていた名残なのか、外が見たいのか?

私が起きているときは、拭いて結露が無いようにしているのですが明け方見るとなめた形跡があるのです

体に害がないか心配です
なめなくなる方法はないでしょうか?

水はいつでも飲めるように置いてあります

出窓のためシャッターなどが無くて、夜になると結露が出ます

でも、猫達は出窓がお気に入りで特にチャチャはそこで寝そべって外を見るのが好きみたいです
チャチャの楽しみを奪わないで結露をなめなくするアドバイスあったら教えください

難しい質問ですみませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

10545

ID:pHHPaZAXQbA

2018年1月30日 17時13分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さば柄会社員

さば柄会社員

千葉県 男性

結露でたまった水が好きなのかも

初めまして

まず、結露を舐めることは、仕方ないことです。
皿から飲むのが好きな子もいれば、蛇口の流水が好きな子も、結露を舐めるのが好きな子もいます。

次に、体への害ですが、普通の窓ガラスで、ガラス部分も含め室内がしっかりと掃除されていれば、概ね問題ないです。
考え方は、床や壁と同じですね。

結露をなめさせない為には、結露させないか、舐められなくするか、 です。

結露させない方法は、それこそ、山のようにあるので、あなた様の取れる方法を講じれば良いかと思います。
ただし、結露防止剤の塗布は避けたほうが無難です。
結露防止剤は、ガラス表面に高分子皮膜を形成するものがあるので、そこをヤスリのような猫の舌で舐め擦るのは、よろしくありません。

舐めなくするには、一旦、窓から隔離して、皿などから水を飲むことを習慣付ける必要があるでしょう。
根気と努力が必要となるかと思います。
気に入る皿は?、水自体の質(味、色、匂い、温度など)は?、など、試行錯誤が必要になります。

他所で、しっかりと水を飲めば、いたずらに余計な水分は摂取したりしません。


なお、余談ですが、以外と、多少汚れた水を好む猫も少なくないとのことで、風呂場の床を舐める、花瓶の水を飲むといった場合もあります。
もしかしたら、結露した水の風味が好きだ、なんてこともあるかもしれません。

2018年2月1日 01時33分

ID:e3PMHeIhGKQ

みんすけ09
みんすけ09

こんにちは
アドバイスありがとうございました

チャチャさんにやめてもらうんじゃなくて人間が合わせていこうと思いました

舐めても大丈夫なぐらいに掃除して綺麗にしておけば大丈夫なんですね

水道の流水は飲む子居たのですが結露は初めてで~(笑)

ホームセンターとかに結露防止のシートみたいなものも売ってたみたいなのですが外が見れなくなると可哀想かなって思ってつけなかったのです

出窓に登れなくするのは可哀想なので頑張って掃除してをこまめにすることにします

ありがとうございましたm(_ _)m

2018年2月1日 11時56分
ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

うちもなめます

うちは4歳の猫が2匹いるのですが、かならず決まった猫が窓の結露をなめています。

今のところ大丈夫みたいです。
もう1匹は全然なめません。
一度窓に結露がしないという窓に貼るシートみたいなのをつけたのですが、窓をなめないほうがそれが気になるのか、爪をがりがりしだしたので、泣く泣くやめた途端、結露が発生。またなめなめが始まりました。

水もちゃんと用意していあるのに、なぜだか水は飲まないで窓のを好んでなめたり、空気清浄機の水を変えるために、タンクを抜いた後の容器の中の水をなめてたり、お風呂場の掃除した後の水の残っている部分をなめたり。
決まって同じ猫です。一体なぜ汚い水を飲むのか謎です。結露は掃除するときに一応吹ききっているので、結露は朝早くだけです。

私もどうしたらそういった水をなめなくなるのか知りたいです。同じように育てているのに、もう1匹は全然汚い水はなめようとしません。きれいな水しか飲みません。この結露なめなめネコどうしたらいいでしょうね。毎年のことなので、もうあきらめムードです。

2018年2月2日 20時11分

ID:NoE4Hnnuwgg

みんすけ09

こんばんは
うちだけじゃないんですねぇ?

野良猫で6月に来たので初めての冬なんです
てっきり野良猫の時にそうして水を取ってた名残なのか?
苦労してきたんだなぁ~(*T^T)
って勝手に思ってました

そうゆうのが好きな子がいるんですね

とりあえず掃除して舐めても大丈夫なぐらい綺麗にしておくことにします

シートとかも考えたんですが、外が見にくくなると可哀想やし

それぞれの個性だと受け止めます(笑)
お互いに猫生活を楽しみましょう?

アドバイスありがとうございました???

2018年2月2日 22時52分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る