猫に関する質問

解決 質問No.4541

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性
回答数

1

猫の体温で温まるマット

いつも冬になると、エアコンやガスファンヒーター、ホットカーペットを使っています。

去年の冬は私が猫アレルギーを4年前に発症し(ちょうど猫を飼いだしたころ)、先生に寝るときだけケージに入れるよう指示されました。
なので、ケージにベッドを置いて、毛布を掛けて、毛布の下にペット用ヒーターをつけていました。

去年の夏に2匹のうちの1匹が突然ケージに入るのを嫌がり、ずっとケージの中を暴れだし、夜ずっと泣き続け暴れ続けるを1か月され、こちらも寝不足になり、そんなに嫌ならケージやめようと、入れるのをやめました。

すると、今までケージで使っていたベッドを床においても使ってくれず、夏は結局何も使いませんでした。夏はせっかくひやひやシートをケージのときには使っていたのに、見向きもしませんでした。
そして冬も、私たちの朝ご飯まではガスファンヒーター、掃除のときはいったん消して、終わったらエアコンつけています。昼は、エアコンを消してホットカーペットにして、夜また2時間ほどガスファンヒーター使って、またホットカーペットを私が寝るまで使っています。

猫は、昼はホットカーペットで寝ていて、夜私が寝るときは床暖かホットカーペットを使っています。
ペットヒーターを使ってほしいので、毛布にくるんでおいておくのですが、嫌なのかそれともペットヒーターでは暖かさがホットカーペットより足りないからか、私が寝ているのにホットカーペットに机を置いて布団をかぶせているのですが、その布団から出てきて泣き続けしまいには暴れまくるので、仕方なく床暖かホットカーペットを使っています。ホットカーペットも6時間後には自動で勝手に切れるので、つける時間も調節しないと、下手に早く私が寝てしまうと朝早く暴れることになります。(何回かされて寝不足になった)

最近は暖かくなってきたからか、ペットヒーターにたまにしても出てくることはなくなりました。
電気代がバカにならないので、今日猫の体温で温まるマットを見つけて、これいいかもと思って買ってきたのですが、何が気に入らないのか、こたつ布団からすぐ出てくるのです。いつもの時間に昼寝に布団に入ったのですが、いつもなら夕方まで寝るのに、今日は1時間寝たらこたつから出てきて、眠いくせに入ろうとしないのです。私も足元が寒くなってきたので、ホットカーペットを入れるとやっと寝てくれました。

この猫の体温で温まるマットのメーカーに、マットだけで寒かったらホットカーペットつけていいか聞くと、本来はいらないが、つけるなら弱でつけてくれと言われました。
弱でつけていたのですが、私が寒くて仕方ありませんでした。
体温で温まるマットは、本当に暖かいのでしょうか。
それともうちの猫たちが、人間の暖房に慣れすぎて、ペットのでは、暖かく感じなくなっているのでしょうか。
体温で温まるマット使われている方、マット敷いてさらにホットカーペットや、ペットヒーター使われていますか。 ペットヒーターなら使ってもいいでしょうか。

1062

ID:NoE4Hnnuwgg

2018年3月7日 21時00分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

マキバオー

マキバオー

埼玉県 女性

ご参考になるかわかりませんが…

猫アレルギー、猫ちゃんを飼っていらっしゃるのにお辛いですね。おだいじになさってください。

ご参考になるかわかりませんが…わが家の猫さんも冬場はホットカーペットやストーブが大好きです。電気代も馬鹿になりませんよね。

寒がりの猫ちゃんのことを思うと冬場は暖かいところで寝てほしい、というのが親心ですが、猫ちゃんにとっては少しくらい寒かろうが、自分が好きなところで過ごしたいみたいです。

ステキなフワフワの如何にも暖かそうな猫ちゃん用のベッドを用意したところで使ってくれず、ダンボール箱に入る方が好きだったり、と飼い主の思うようにはいかないようです。

夏場もひんやりマットより、エアコンの効かない2階の暑い部屋のフローリングで寝ていたり熱中症にならないか心配になります(笑)

猫の生態について何かで読んだのですが、成猫なら冬場はマイナス5℃くらいまでなら耐えることが出来るそうです。

低体温症が心配な生後間もない子猫や、寒冷地であれば対策をしないといけないと思いますが、そうでなければ猫ちゃんは少しくらい寒くても大丈夫ではないでしょうか?

それよりも飼い主さんが寒さに耐えている方が良くないかもしれません。

夜、ケージに入ってくれなければ猫ちゃんはフリーの状態ですよね。
猫ちゃんをフリーにしておいて、飼い主さんは猫ちゃんが入って来ない別の部屋で寝るというのがいいと思います。

寒いと思われるかも知れませんが、猫ちゃんのいる部屋は暖房の電源を切っても猫ちゃんなりに暖かい場所を見つけて休むと思います。

どうしても心配であれば、エアコンをタイマーにしても良いかと思います。

2018年3月9日 01時40分

ID:junQ736yCnY

ノリピー
ノリピー

ありがとうございます。
マットを飼ってきた夜に試しに私が寝るときに暖房を全部切って、マットだけにしたら、2匹のうちの1匹がこたつから出てきて、マットだけでは嫌なのか出てきて大声で泣きだし、ほっておくと怒った泣き方になり、それでも無視すると今度はごみ袋をガサガサ。結局眠れなくてホットカーペットつけると収まりました。それ以来マットはどけました。

4月になって暖房をつけなくなって、肌寒い時に使おうかと思います。今はまだ寒い時期もあり、私自身もホットカーペットに入りたい日もあるので、今だけマットはなしにします。

2018年3月9日 08時58分

関連する質問

その他グッズカテゴリとは

猫飼い初心者でケージやトイレ、おもちゃなどの一般的なグッズ以外に何が必要なのか、また必要かと思っていたけれど実は必要ではないと言われたけどどうなのか気になっている方、脱走防止のグッズについて気になっている方など、ケージやトイレ、おもちゃ以外のグッズについて質問をしたいと思った方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

ペット用ノーマット使ってますか?

蚊の季節がやってきました。 さきほど窓...

締切
回答

3

ねこを飼われている方/飼われていた方にアドバイスをいただきたいです

私は授業の一環として、ねこを飼い始めたば...

しましま9号
しましま9号 - 2025/05/28
解決
回答

3

夏にエアコンが壊れた場合の対処法

はじめまして、猫ちゃんの暑さ対策について...

ねこねこ-55
ねこねこ-55 - 2024/08/04
締切
回答

2

暑さ

最近暑くなってきたので何かマットみたいな...

蒸しパン
蒸しパン - 2024/07/06
解決
回答

5

階段吹き抜け落下防止対策

2歳茶白オスと、もうすぐ3歳になる三毛猫...

ドーガ
ドーガ - 2024/06/04

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る