猫に関する質問

締切 質問No.4676

ゆうやけそら

ゆうやけそら

神奈川県 女性
回答数

2

去勢させたあと、外に出した人間に馴れない野良猫を懐かせたいです。

文章が荒くわかりづらいですが、最後まで読んでいただけるとありがたいです。

4月初め頃より1歳くらいの黒猫がたびたび我が家に迷い込んできていて、餌をやりつつ、慣れてから避妊去勢手術をしようと思っていました。
しかし我が家には既にオスの白猫(推定7歳)を飼っていて、黒猫との初対面時にすごい声で威嚇をして、その後も見かけるたびに窓越しに追い返してしまい、
黒猫は餌だけ食べてさっさと逃げ、慣れるどころではなくなってしまいました。
飼い猫だけでなく、人間にも慣れていない状態でした。
メスだったら早くしないと妊娠してしまうと思っていたので、
GWの休み中に手術をしようと捕獲器を借り、手術をさせました。
結果、オスだったので妊娠の可能性はなかったのですが、
4日の昼に捕獲し、捕獲器で大暴れして怪我をしてしまい、手術と同時に化膿止めを打ってもらったりして、迎えに行く頃にはまだ麻酔でぼんやりしていると思いきや相当なヤンチャなようで、大暴れしつつもケースに入れて家に連れて帰りました。
しばらくシャーシャー威嚇をしてご飯も水も食べずにいたのですが、6日の夜には手でちゅーるを食べさせることに成功し、ウサギ用の水飲み器から無理やり水を飲ませ、おしっこもして、歯ブラシで顎をなでることは出来たのですが、
6日の夜中にケージをこじ開け(以前飼っていたウサギ用のケージだったので天井が開く仕組みでしっかり閉まるものではなかった)そのまま逃がしてしまいました。
もう怖い思いをしたので来てくれないかもしれないと思っていたのですが、逃げた一週間後に餌を食べに戻ってきてくれました。
夜など確認が難しい時間帯に外のご飯を食べに来ているようで、無事なのは安心したのですが、もうこれ以上は慣れてくれることは難しいでしょうか。
家の中に入れたくとも家の猫がいるので窓を開けっ放しもできませんし、飼い猫が窓で見張っていて、黒猫の方も気にしているようで飼い猫の隙を見てさっと食べてそそくさと帰るようです。
出来れば、飼い猫にも気を遣いつつきちんと家の中で飼いたいと思っています。
何かアドバイスをいただけたらと思い、投稿しました。
よろしくお願いいたします。

1455

ID:c9zeXxjnEzQ

2018年5月19日 00時44分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

外の成猫と暮らすには

なつかない触れない子なら家に入れても気長に接する事です。
3段ケージに入れて下さい。お世話して懐いて来たら扉を開けて探検させながら慣らしていく。
家の子もケージ越しにお見合いさせて下さい。慣れないなら別室にしないと行けませんが・・・
懐いた時の感慨はひとしおですよ。
最終慣れなくても元気で暮らしてくれれば良しとします。その子の安全は確保できるんですから

2018年5月19日 22時33分

ID:ftlP1nPosNE

ゆうやけそら
ゆうやけそら

返信ありがとうございます。
3段のケージが必須なんですね…。
一匹目はまだ3ヶ月ほどの時に庭で1ヶ月かけて手懐けて家に入れた子でした。
その時の喜びを忘れられず、今回に至ります。

2018年5月22日 13時02分
bhh

bhh
(退会)

大した経験談ではないですが

我が家には昨年、2匹の猫がくつろぎに来て
1匹は我が家の家猫に、1匹は近所に貰われていきました。
いずれの場合も最終的には家猫になりましたが、
当初は『TNRして庭で世話しよう』の予定でした。

ゆうやけそらさんのとこに来る猫さんも、ご飯を食べに来るということは、
いきなり『家の中へ』の前に、敷地内に外猫の寝床を用意してあげて
『この家は安全』と思ってもらってから、家猫へ、
というのはどうでしょうか?

外猫のお世話方法は、ネコジの日記でも書かれてる方いらっしゃいますし、
ネットで検索すると色々ヒットしますよ。

ご参考まで。

2018年5月20日 21時34分

ID:7X4qPLtDfEk

ゆうやけそら

なるほど、お外に寝床などを用意してあげるんですね。

今朝も家の猫を抱っこして外を回って居た父が黒猫を見つけたそうですが、家の猫はフゥフゥ興奮し、黒猫はしらーっと通り過ぎてしまったようです。
飼い猫が家の周りをパトロールしているせいか、黒猫は最近ご飯を食べにあまり来なくなってしまいました。
寝床を置いても近くで威嚇する猫が騒いでたら落ち着かないかなと思いますが、外でのコミュニケーションを取る方向で頑張ります。
返信ありがとうございました!

2018年5月22日 13時07分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る