猫に関する質問

締切 質問No.468

ノルジャム
回答数

1

去勢後の夜鳴き

皆様はじめまして、来月で1歳になるノルウェージャン(雄)を飼うノルジャムと申します。
6月末に虚勢手術をしたのですが、夜鳴きがひどく、睡眠不足でまいっています・・・。
寝る前にはごはんも用意し、よく遊んでいるのですが、決まって4時頃ニャ~アニャ~ア。。。起きて撫でるとおさまり、こちらが横になると、ニャ~ア。。。
最近では、2時4時6時と二時間おきに起こされどうすればいいかわかりません(>。<);
よきアドバイスをお願いいたします。

2111
2007年10月23日 18時08分

みんなの回答

きらら

きらら
(退会)

はじめまして。

学研の「うちの猫のキモチがわかる本VOL。18」P.26に、
載っていましたが、そういう時は、本当は、無視して寝たほうがいいらしいです。

夜中に何度も起きるのは、大変ですよね。
私も、起きていますので、お気持ちよく分かります。

ただ、私自身は、賃貸マンションで原則ペット不可だけど、大家さんの特別許可を貰っている状態なので、ご近所迷惑と思って、
3時~5時に鳴くと、起きて、ご飯をあげたり、トイレの片付けをしたりしています。
1戸建ての持ち家だったら、たぶん、起きません。(^_^;)

うちの場合は、鳴くといっても、

・トイレしたよ
・外見たいから、カーテン開けて。
・他の部屋に行きたいから、ドア開けて欲しい

とか、ご飯以外に、欲求があって、鳴くようです。

また、今は落ち着いていますが、一時期、避妊しているのにも関らず、夜中に「ナオーン」と鳴いていました。
たぶん、発情期?だったのか?避妊していても、恋の季節は夜中はいつもと違っていました。
マンションの周りにも、猫がウロウロして、鳴いていましたので、そういう影響もあるのだと思います。

後は、効果があるか?どうか?分かりませんが、レメディという
方法もありますよ。

http://www.green-dog.com/brand/bach_hmt.html

2007年10月24日 06時25分

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

鳴き癖

こんばんは。初めて質問させていただきます...

そらくn
そらくn - 2025/10/27
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る