猫に関する質問

締切 質問No.469

yk88

yk88

千葉県 女性
回答数

2

毎日、体(特におしり)を舐め続ける

体中を舐めてばかりいます。 お尻のあたりははげかかって
います。 病院で注射してもらい薬も与えていますが、
なかなか数ヶ月も治りません。  ストレスらしいのですが
今までこのようなことは無かったので(室内飼い♂9歳1匹)
どうしたら舐めなくなるのか、経験ある方お願いします

563
2007年10月25日 09時39分

みんなの回答

きらら

きらら
(退会)

はじめまして。

経験はありませんが、相談室などで、よく見かけますよ。
この一覧の検索で、「ハゲ」と検索したら、いくつかヒットします。

もし、数ケ月治療して治らないようでしたら、病院を変えて、
詳しい検査をしてもらうのもいいかもしれません。
毛が抜ける・・・原因として、猫カビなどの話しもよく聞きます。
http://www.petwell.jp/disease/cat/hakusen.html

もしも、ストレスが原因なら、それを追求して、排除するのも大事かと思いますが、何か心あたりはありませんか?

http://www.pwpwp.com/sick-cat/y/07.html

また、ヤフーなどで、猫のストレスと検索してみてください。
意外なことが、原因になっているかもしれません。

他には、レメディという方法もあります。
http://www.green-dog.com/brand/bach_hmt.html


話は、変わりますが、私の知人の猫も毛が抜けていました。
原因は、ミトン型のブラシだったそうです。
ブラシを止めたら、毛が生えてきたらしいです。

2007年10月25日 11時36分
きらら

きらら
(退会)

>もう1匹飼うのも考えてはいるのですが。

今の状態で、ストレスが何か?を特定できないなら、
もう1匹増やすのは、私なら、止めておきます。

同じ脱毛などのケースの場合、申し上げにくいのですが、
多頭飼いの場合が多く見うけられます。
(これは、今まで、同様のケースの私が見てきた相談の多くという意味です)

多頭飼いが、合わない猫ちゃんもいますし、猫ちゃんで9歳ということは、人間で72歳だそうです。
そうなると、新しい猫友達を迎えるのは、いささか、しんどいかもしれませんね。

もしも、ストレスが他の猫を亡くしたことによるものなら、
話は別ですが・・・。

ストレスの原因が特定できるまで、慎重になさった方がいいかもしれませんね。


ちなみに、動物のストレスについては、手作りご飯の勉強会で聞いた話ですが・・・。

・飼い主のストレスを受けて、飼い猫&飼い犬が病気になるケースが大変多いそうです。ほとんど原因がこれと言われていました。

・日没後の照明・・・日没後は、あまり明るくしない方がいいらしいです。暗い部屋でのんびりできるよう配慮したほうがいいらしいです。

・モーター音・・・モーター音・機械音・換気扇などの音に敏感なので、配慮する。

もちろん、これだけではないと思いますが、参考まで。
原因が早く見つかりますように!!

2007年10月25日 21時18分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る