猫に関する質問

解決 質問No.4690

ごんにゃ

ごんにゃ

青森県 女性
回答数

1

保護猫余命半年…

3匹の猫を保護しました。飼い主の老夫婦が施設に入り娘2人は引き取る気はなく私の勤め先の社長が親戚で老夫婦に家を貸していた為近隣からの苦情があり事務所であずかっていました。
2匹は里親がみつかりとても良い環境に貰われる予定ですがもう1匹が12歳のお婆ちゃん猫で一昨日病院での検査結果が余命半年もつか分からないとの事でした。
誰も引き取ってくれる人は居らずまわりでは保健所へ置いてこいと騒ぎます。
元気でとても懐く2匹の猫は可愛い!だの里親が見つかってから自分が飼いたい!だの勝手な事をいいます。
余命半年のお婆ちゃん猫は事務所の中に入れてもらえず真っ暗な車庫でゲージに入れられぱなしです。中に入れてくれるようにお願いしてもだめでした。
私が家に連れて帰れたら一番よいのでしょうが息子が猫アレルギーと喘息もちなのでどうしても連れていけません。
あと余命半年の猫を保健所にお願いするか、このままゲージの中に閉じ込めておくか、それとも外に放すか…
何か良い解決方法はないでしょうか。
お婆ちゃん猫の命は救えないのですが最後まで可哀想な生き方させたくなく猫にとって良い過ごし方を色々考えたのですが…
どなたか教えてください。お願いします。

747

ID:FV7wHBHHEik

2018年5月24日 11時27分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

これも何かの縁

保健所なんてとんでもない・・・きっと後悔するでしょう。
後、半年の命なら尚更、今年いっぱい見て上げる事が出来れば寿命を全うする事が出来るのでは無いですか?
真っ暗な車庫ではお日様にも当たらないんですか?それは猫にとっても良くないですね、お昼間は日の当たる所に出してあげる事(ケージにキャスターは付いて無いのでしょうか?)は無理なんでしょうか?

2018年5月24日 20時47分

ID:ftlP1nPosNE

ごんにゃ

回答ありがとうございます。
シャッター閉めたままで日には当たらずです。敷地内が砂利なもので車が出入りすると車庫の中が埃だらけになるため開けっ放しにはできないと…
せめて日の当たる事務所の入口にゲージを置かせて貰えないかお願いしたのですが邪魔だと言われました。
カゴに入れて日光浴だと逆にストレスになりますか?

短い命だと思うので少しでも居心地がよい寝床とお腹を空かせることなく過ごさせたいのですがどうにもならなくて…

2018年5月24日 22時43分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る