猫に関する質問

締切 質問No.470

ふじ

ふじ

岡山県 女性
回答数

2

エサ(カリカリ)変えてみたら・・・

こんにちは
先日の「子猫のエサの量について」相談したふじです。

この前、カリカリの種類を体重あたりの給与量が多い物に変更しました。
(その銘柄はうちに一番近いスーパーで売っていて手に入りやすいものもので、値段は半分です)

結果としては、食いつきが悪く、ウェットを混ぜても残していたので止めて元のカリカリに戻したのですが、その変更したカリカリをあげていた数日間、ウンチが下痢と言う程ではないのですが、緩くなりました。
今までずっとコリコリで猫砂もあまりくっつかない位だったのですが、柔らかくなり、色も黒っぽい色から薄茶になりました。また、臭いもきつくなった気がします。

これはエサがお腹・体質に合わなかったのでしょうか。
元気だったし、下痢という程ではないので獣医さんには行っていないのですが、例えば2種類のカリカリに成分が違うところがあって、新しいエサに軽いアレルギーを起こしたとか?

似たような体験の方、いますか?

よろしくお願いします。

661
2007年10月27日 13時12分

みんなの回答

きらら

きらら
(退会)

はじめまして。

新しいカリカリが合わなかったのでしょうか?
それとも、お値段が半分になったということで、前のご飯の方が、いいものを使っていたのでしょうか?

カリカリもたくさん種類がありますが、
私が行った手作りご飯勉強会の先生は、人間の食べられるものにこだわって、カリカリを作ると400グラムで2100円だと言っていました。
http://www.wanderland.jp/dry-food01.htm

ですので、ドライフードというものは、色々材料にこだわるとそれくらいするというのが、常に頭にあります。

フードについては、犬用になっていますが、わかりやすく書いてありますので、こちらを参考になさってください。
http://www.green-dog.jp/healthy/foodqa.html

また、獣医さんから見たご飯に詳しいサイトはこちらを参考に。
http://www.wan-nyan-company.com/doc.html

後は、飼い主さんが、どこまでこだわってご飯をあげるのか?によって、選ぶカリカリも変わってくると思います。
猫ちゃんの体調もありますし、飼い主さんが安心してあげられるご飯が一番だと思います。

私個人としては、手作りお粥&猫缶がメインなので、カリカリは、オヤツ程度なんですけど、
ドライフードも4種類くらい混ぜてあげていまして、ウォルサ○腎臓サポートに、○ンプチとか、ナチュラ○バランスとか、アボキャッ○とか、色々混ぜています。

2007年10月27日 14時55分
janusadm

janusadm

東京都 男性

こんにちは~。

アレルギーかどうかは良く分かりませんが、ゴハンを変えるとおなかの調子も変わるというのは割と良くあることだと思います。

他に思い当たる原因がなく軟便気味になったということであれば、やはり変更されたカリカリが体質に合わなかったのかもしれないですね~。もしくは急にゴハンが変わったせいでストレスを感じたとか。

フードを変更するときには、やはり少量ずつ混ぜるようにしたほうが良いのかもしれませんね。変更するフードも同じメーカの成猫用から試すのがベターかと思います。安価なフードが全くダメというわけではないかと思いますが、やはり安くなっているにはそれなりの理由があるようなので、元とあまりかけ離れたものに変更するのは避けるのが無難ではないでしょうか。

2007年10月27日 16時14分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08
解決
回答

1

前回は、沢山の返信にありがとうございました。

腎臓ケアに因んだ件なんですが、三つ星グル...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る