猫に関する質問

締切 質問No.4760

たきざ

たきざ

大阪府 男性
回答数

4

仲良くなれますか?

6月11日に、ご縁があって2歳と5ヶ月の可愛い三毛猫ちゃんを頂きました。
頂いた時、猫風邪を引いていたので、すぐに病院でメディカルチェック、フロントライン、爪切り、耳アカ
などなど、家で飼う為に、必要なものは全てしました。(避妊は体調不良により除く)
まだ1週間も経っていませんが、ゆっくり近ずくと威嚇されます。
ご飯、トイレなどは、正常ですが、わたしが見ていない時にしかしません。
気長にお世話しようと思いますが、2年半も野良猫だむた子は、おとなしくなりますか?
ケージは2段のものを使っております。
どうか、お力添え、アドバイスお願い致します。

677

ID:1fA5PEZXS4A

2018年6月17日 16時08分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

そんなもんです。

警戒心の強い子は1ヶ月はかかると思っておいた方がいいですよ。
目を合わせるのは、猫にはケンカを売ってることになりますのでご注意を。

おとなしくなりますか?とありますが。
どうなるかはその子次第。
本来やんちゃな子なのか、おとなしい子なのか、甘えん坊か距離を置きたがる子なのか。
どう変身するのか楽しみですね♪

2018年6月18日 13時54分

ID:gstSuEKMx0U

きょんち

きょんち

愛媛県 女性

個体差あり

うちにも超ビビりちゃんが2匹いますが
慣れるのにはやっぱり個体差があります。
コツとしては動作をゆっくり、極力大きな物音をたてない、
1番重要なのは声のトーンです。
優しくゆっくり、できるだけ高めの声で接してあげると猫ちゃんも安心しやすいですし心を開きやすいです。
それでも気長に、100%猫ちゃんのペースで接してあげてください。
優しい人にもらわれて猫ちゃんも幸せだと思います。
よいニャンライフを。

2018年6月21日 14時31分

ID:m4Lyzp6mYoA

たきざ

たきざ

大阪府 男性

ありがとうございます。

回答、ありがとうございます。
ケージから自由に出入りできるようにしたら、ベッドの下からでてきませんが、ご飯とトイレはしてるようです。トイレは、粗相ありますが、気長にお世話しようとおもいます。

2018年6月21日 16時57分

ID:1fA5PEZXS4A

大爺様

大爺様

神奈川県 男性

もっと気楽に。 

私共の猫ちゃんは、生後3歳半です。里親としてお受けしてから未だ2ヶ月ですが、全く触れません。
猫ちゃんの人に対する警戒心はその猫ちゃんの育った環境に負うところが大きいため、野良からいきなり引き受けられたのか、それとも間に保護者が入って育てられてるかでかなり違います。

野良のとき、人からいじめられて育っているなら、人に慣れるのは時間が掛かるでしょう。それを和らげるのが間に入って里親様に引き渡すのが保護者様の役割です。人への警戒心がどれだけ強いかで、その猫ちゃんがどのように育ってきたかを推測してあげてください。

猫ちゃんがいきなり違う環境に移れば、そこに慣れるまで警戒するのは当たり前で、ゥ―もシャーも猫パンチも挨拶と同じです。猫パンチも相手に慣れてくると、爪を出さなくなり、柔らかくなっていきます。

ネコジルシ さんに寄稿されてる皆さんの 日記 を見ますと、慣れるまで半年かかった、1年掛かった と記されている方がいらっしゃいます。それが当たり前と思って、気楽に接してあげてください。

猫ちゃんは相手を見ていますよ!常に冷静に、穏やかに。

2018年6月23日 10時16分

ID:pCPpKwA3Kww

たきざ

ご返信、誠にありがとうございます。
質問してから今日までもいつも通り、ご飯とトイレの処理のみ行っております。近づくと攻撃と威嚇ですので。。。笑笑
避妊はもう少し後になりそうなのですが、発情期なのか、鳴き声がすごくて。。もう完全に発情期の鳴き声です。慣れるまで気長に待つのは、覚悟の上ですが、避妊する為、病院に連れて行きたいです。キャリーに入れるいい方法はありますかね。笑

2018年7月2日 08時02分
大爺様

大爺様

神奈川県 男性

通院のためのキャリー運搬

我が家の猫ちゃんは同じく未だに触れない状況です。早く慣れてくれないと、いざとなったときに病院へと同じ悩みが有ります。
幸いなことに、威嚇(しゃー~、猫パンチ)はしますが、噛みつきはありませんので、いざとなったら強引に、逃げられない場所に追い込んだ後、洗濯ネットで袋の鼠?・・・そのままキャリーに入れて袋のまま病院へ連れて行くこととなります。もし噛みつくようでしたら厚手の皮手袋の使用を薦めます。
避妊手術は猫ちゃんの体調に左右されますので、行ってすぐ手術なら幸いですが、このような処理を何度かしなければならないので、覚悟が必要ですね。

2018年7月4日 16時00分

ID:Z1avoNF3gaU

関連する質問

関連する質問はありません

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

素朴な疑問ですが

一歳半ぐらい2匹ですが飼い始めてそろそろ...

ぴすたちうお
ぴすたちうお - 2025/09/23
締切
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る