猫に関する質問

締切 質問No.4786

うにちゃん(^o^)

うにちゃん(^o^)

群馬県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

様子がおかしいです(;_;)

3歳の雄猫です。
先日から飼い猫が吐き気をもよおし吐こうとするのですがなかなか吐けずに苦しそうにしています。
喉に何かが引っかかっているような感じでしょうか?
飼い始めてからあまり家の中で吐くという行為がなく、毛玉も外で吐いていたのだと思いますが...

元気もなくずっと丸くなって座っていたり、ゴロンとしています。ですが食欲はあるようでいつも通り食べています。

甘える時にゴロゴロと鳴くのですがケロケロというような感じです。
今日の朝方からは鳴き声もかすれているような感じで、声が出ない時もあります。

外で食べた葉っぱが詰まってしまっているのか、何か誤飲してしまったのでしょうか?早急に病院へ連れて行った方がいいですか?(;_;)

1473

ID:lPxc3E4wbCs

2018年6月28日 20時58分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

金太先生

金太先生

宮城県 男性

手遅れになる前に

できれば夜間救急に行った方が良いかと。
誤飲、誤嚥だと命にかかわりますよ。

2018年6月28日 23時53分

ID:0/jj/55K/wk

チョビLOVE

チョビLOVE

佐賀県 女性

外飼育でしょうか?

うちの猫ちゃんは完全室内飼いですが、つい先日子猫を保護して3日目位から先住猫(3歳)が質問者さんの猫ちゃんのような症状が出始めました。
かはっ、かはっと苦しそうに咳込み毛玉も出なそうな感じでした。
一日中寝ることが多くなり食欲も落ちました。
声もかすれかすれ。
でも、症状が出た日が日曜日でどこも空いておらず月曜の朝に病院を受診しました。

診断としては肺炎だろうとの事でしたが心配で昨日エイズと白血病の検査をしましたが違いました。安心しました。

それで、ぐったりしている理由は熱からだろうとの事でした。

もしかしたら肺炎かもです。
猫ちゃんの肺炎は命に関わるので早期受診をお勧めします。

2018年7月1日 22時28分

ID:Opp2FmDNXKw

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る