猫に関する質問

締切 質問No.4817

しょこりーぬ

しょこりーぬ

東京都 女性
回答数

2

ゼオライト系の猫砂のおすすめは?

いつも参考にさせていただいております。

ネコジルシさんで譲渡していただいた愛猫(2.5か月♂)がおトイレの紙砂を食べてしまうことがあります。
獣医さんに診察の際相談したところ
「お腹が空いてるからだけではなく、食べたらどんな感じかな?という興味で食べてしまうこともある。
箱型のおトイレにゼオライト系の粒の小さな砂がおすすめ」
とのアドバイスをいただきました。

そこでゼオライト系の小粒の砂を探していますが、これといったものが見つからず悩んでいます。
おすすめの砂があれば教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします!

400

ID:AQXSlYIPihI

2018年7月10日 06時14分

みんなの回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

ゼオライト系は固まりません

箱型のトイレということは、固まるタイプのものですよね?
ゼオライトは固まらないタイプが多いですよ。
ベントナイトの間違いでは?

ベントナイト系のもので手に入りやすく人気なのは
ライオンの「臭いをとる砂」ですね。
比較的がっちり固まり、お値段もお手頃。
それよりももっと粒の小さいものもネット検索すると出てきます。
エバークリーンなどは本当に砂のような粒で、掘るのが好きな子にはお勧めみたいです。

ゼオライトはシステムトイレ用の固まらない砂です。
砂と言ってもウッドチップのような円柱形をしていて、ベントナイトよりはかなり大きいです。
システムトイレのすのこに引っかからないといけないので、当然ですが。
代表的なのはユニチャームのデオトイレ、消臭・抗菌サンドでしょうね。
あれより小さいのは丸っこいゼオライトもありますけど、飛び散ると転がってあちこち行きます。

紙砂は軽くて処分もしやすいですが、食べてしまうというのはよく聞きます。
いろいろ試してみてくださいね。

2018年7月10日 11時37分

ID:Ucedju3/pd.

しょこりーぬ

まさみぃさん、お返事がありがとうございます。

もしかしたら先生の勘違いか、わたしの聞き間違いかもしれません??
ご指摘ありがとうございます。

ご紹介いただいた「ニオイをとる砂」、本日購入していま試してみています。
友人も使用していておすすめとのことだったのですが、排泄は小は出来ましたがやはり口元に砂を運んでしまうようです。。( ; _ ; )

書き忘れておりましたが、ただいま回虫とコクシジウムの駆虫をしており、それももしかしたら関係があるのかもしれません。。
コクシジウムの薬は13日に服用なので、それまでは様子を見るしかないのでしょうか。。。

2018年7月10日 22時52分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

コクシジウムは大変・・

コクシジウムは1週間は最低気を付けないと。

便として排出されて、12時間くらい経つと空中浮遊して他に感染します。
先住はいないのですよね?
なら少し安心ですが。

塩素などでは死なないので、物理的除去(洗い流す)しかない。
固まる砂も、便が少し付着していてもごっそり取った方がいいです。
口元に持って行っても、ベントナイトなら食べれないとそのうち気が付くでしょうから。

コクシジウムが落ちたことを確認するまでは、とにかくこまめな掃除が大事です。
下痢しますからね。

落ちたことを確認したら、残った砂はいったん全部捨てて
トイレもキレイに洗って、新しい砂を入れた方がいいですよ。

ずっと常駐するものではないので、少しの間頑張ってください。
回虫はいったんでなくなっても、卵が残ってる可能性があるので
またしばらくしたら検査した方がいいです。

うちの子、薬飲んで2週間後に検査でまたいて、薬飲んで再度検査しておらず。
が、1年後の健診の時にまたいて(笑)かんべんして~でした

2018年7月12日 11時08分

ID:Ucedju3/pd.

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る